初めてのMNPでの稼ぎ方のまとめ!

初心者からでも出来るWordPressの始め方講座!

スポンサーリンク

けーじぇいです。自分で広告を設置したり、何か発信をしたりするために必須とも言えるWordPressを誰にでも簡単に分かるように紹介して行きます!

本記事ではWrodPressの始め方について解説をしていきます!

他にもワードプレスを使ってブログやアフィリエイトの解説方法を教えていきます!

この記事を見れば知識がない初心者の方でもWordPressを使うことが出来ます。

簡単にWordPressを始めましょう!

今回は「WordPressかんたんセットアップ」という方法を使い、WordPressを始めていきます。

これは従来ではWordPressを始めるまでに一時間程度掛かっていたものがこの方法では10分で始めることが出来ます!

では、実際の手順に沿ってセットアップしていきましょう!

※本記事の紹介するサイトの文言やページデザインは変更される場合があります。

スポンサーリンク

事前に準備するもの

 

事前に準備するものは

・スマートフォン

・クレジットカード

・カスタマーサポートへの連絡先

 

スマートフォンはSMS認証(本人確認)で必要になり、クレジットカードはレンタルサーバーの支払いに必要になります。

クレジットカードがない場合でも銀行振込、コンビニ支払いなどにも対応はしていますので必須という訳ではないです。

 

カスタマーサポートへの連絡先は何か困った時に必要になりますので事前に確認しておきましょう。

 

エックスサーバーのカスタマーサービス

 

レンタルサーバーの申し込み

 

では、さっそくレンタルサーバーの申し込みをしていきましょう

 

今回は「エックスサーバー」というレンタルサーバーを使います。

 

WordPressの使い方の開設前に「エックスサーバー」のサービスの内容について解説していきます。

レンタルサーバーの会社は多くありますが「エックスサーバー」はサポートの体制も充実していて、サイトの表示速度も国内最速です。

サイトのデザインを変更したい場合にも手軽に行うことが出来ます。

 

また、「エックスサーバー」といえばアクセス増大によるサイトが落ちてしまうという事を事前に防ぐことの出来るサーバーになります。

 

頻繁にドメインが永久無料のキャンペーンもやっているので初めてでも利用しやすいです。

レンタルサーバーのアカウント解説

 

公式サイトの申し込み画面を開くと次のような画面が表示されます。

プランは3種類ありますが一番安い「X10」で良いと思います。

WordPressクイックスタートの利用するという部分にチェックを入れてください。

 

チェックを入れると契約期間が表示されます。

とりあえずは12ヶ月で良いと思います。

今の時点で長期的に利用するのであればこれ以上に設定してもいいかもしれません。

長く契約する程お得になるので!

 

取得ドメインというのはあなたのサイトのURLになります。

 

https://あなたの入力したドメイン.com/wordpress/

 

のような形になります。

comの部分はリストの中からお好みのものを選択してください。

 

後から変更することが出来ないので注意してください。

 

WordPress情報に関しては以下の事に注意して入力してください。

 

①ブログ名

あなたのブログ名を入力してください。

後から変更することも出来ます。

 

②WordPressのユーザー名

WordPressへのログインを行う際に必要になるユーザー名です。

忘れないようにメモなどを残しておくと良いと思います。

 

③WordPressのパスワード

WordPressへのログインを行う際に必要になるパスワードになります。

忘れないようにメモなどを残しておくと良いと思います。

 

④メールアドレス

連絡可能なメールアドレスを入力してください。

 

 

WordPressのユーザー名とパスワードは後々WordPressにログインする際に必要になりますので忘れないようにしましょう。

メモなどで控えておくのが良いと思います。

 

以上の入力が完了したら次はエックスサーバーで使われるお客様情報の入力を行います。

 

これらの入力が終わったら内容の確認して申し込みをしてください。

 

 

エックスサーバーのWordPressのダウンロードと確認方法

 

最初にインストールの確認方法を行っていきます。

WordPressにログインしてWordPress内のダッシュボードにあるブログのタイトル部分をクリックすることで、インストール時に設定したブログを確認することが出来ます。

 

もしWordPressのインストールが出来ていない場合は下記の手順に沿ってダウンロードしてください。

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_auto_word.php

 

エックスサーバーの管理画面である、「ServerPanel(サーバーパネル)」にアクセスします。

 

「ServerPanel」のホームにあるWordPressの下の「WordPress簡単インストール」をクリックします。

 

WordPressインストールをクリックし、作成済みのデータベースを利用するを選択し、データベース名には先程入れたドメインを入力します。

ユーザー名とパスワードも先程自分で設定したものを入力するとダウンロードが出来ます。

 

WordPressのサイトのアクセス方法

 

エックスサーバーでのインストールの確認が出来たら実際にWordPressサイトを開いてみましょう!

 

Hello world!

 

と表示されていたら無事に開けています。

この時に映っているのテーマは初期設定なのでこれを変えていきます。

 

先程の管理画面から「WordPressの管理画面」にログインします。

 

WordPressのログインには最初に設定したユーザー名とパスワードを入力します。

 

ログインに成功すると「WordPressへようこそ!」というメッセージが表示されます。

 

続いてテーマを変更していきましょう

テーマを変更するとサイト全体のレイアウトを変えることが出来ます。

 

外観→テーマの順に進んでいきます。

複数のテーマが表示されているのでお好みの物を選んでください。

 

お好みのテーマが決まったら有効化でテーマを決定します。

 

これにてテーマの変更が完了しました。

 

WordPressの他のテーマについてはこちらをご覧ください。

 

::

最初にやるべきWordPressの初期設定

 

今行った設定はサイトの見栄えについての設定です。

ここで行うのは検索された際に引っ掛かりやすくなるための設定やどんな人がサイトを見ているのかを調べるための設定です。

とりあえずでも設定しておくのがおすすめですがお好みに合わせて行ってください。

 

以下囲み

・パーマリンクの設定

・Googleアナリティクスと連携

・サーチコンソールへの登録

・XMLサイトマップの作成

・各種プラグインの追加

 

1つずつ解説していきます。

 

 

・パーマリンクの設定

パーマリンクとは、記事のそれぞれのURLのことです。

例えばどこかのサイトで「/home」のようなURLを見たことはありませんか?

 

パーマリンクを途中で変えた場合は記事のURLが変わってしまうので検索された時のサイトの評価が下がってしまったり、評価自体が消えています(SEO評価)。また、ブックマークやリンクからのアクセスが出来ないという状態になってしまうことにも繋がります。

 

なのでパーマリンクの設定を行うことは非常に重要です。

 

 

Googleアナリティクスと連携

 

Googleアナリティクスとはアクセス解析ツールの事です。

企業でも使われるようなツールでどのような人があなたのサイトを見ているのかを調べることが出来ます。

 

設定の仕方は「」をご覧ください。

 

サーチコンソールへの登録

 

サーチコンソールは検索エンジンの最適化の対策のための分析ツールになっています。

WordPressで集客しようとした場合にはこの対策が非常に重要になってきます。WordPressで今後収益化を目指すのであれば設定したいですね。

 

設定の仕方は「」をご覧ください。

 

 

XMLサイトマップの作成

 

XMLサイトマップとは、検索エンジンに対して私のサイトはこのようなサイトで、どのような事をしているのかを伝えるためのマップになります。

 

この設定を行っておくことであなたのサイトが検索した際にみつかりやすくなります。

 

設定の仕方は「」をご覧ください。

 

各種プラグインの追加

 

プラグインというのはWordPressに機能を追加することです。

プラグインにはセキュリティを強化するものや、集客をおこなうためのプラグインなど多くのものがあります。

 

WordPressを始めた際におすすめ出来るプラグインのまとめは「」で行っています。

 

 

WordPressって結局何なの?

 

今まで散々WordPressの設定をしてきましたがそもそもWordPressが何なのかを分からない人に向けて解説させていただきます。

 

WordPressはアフィリエイトを行うのに非常に向いているWebサイトを作成・管理出来るシステムです。

 

WordPressの公式サイトにあるように世界で40%のシェアをしており頻繁にアップデートも行われます。

 

また、検索エンジンの最適化のシステムであるSEOに非常に有利なので初心者の方でも非常にアクセスを稼ぎやすいです。

 

また、WordPress自体は無料で利用することが出来ます。

それなら何故「エックスサーバー」と契約する必要が会ったのかというとサーバーとドメインの取得を行う必要があるからです。

 

サーバー代は安いものもありますが値段が安いとサービスの質が悪い場合もあります。

また、ドメインも年1円~というお金が発生します。

 

その点において「エックスサーバー」ならサービスの内容も良く、ドメインの永久無料キャンペーンも行っているのが非常に良いですね。

 

ある程度サーバー代は取られてしまいますがWordPressであればその分のコストを改修しやすいのも魅力の1つですね。

 

アフィリエイトブログであれば勿論WordPressがおすすめですが、個人のブログであってもWordPressをおすすめします!

 

他の無料ブログであればアフィリエイトが禁止であったり、アドセンスの審査に通らないという欠点がありますがWordPressであればその心配がありません。

 

WordPressは2つあるので注意!

 

今回の記事で紹介した方法で設定したWordPressは「WordPress.org」というサイトになります。こちらはレンタルサーバーを使ってサーバーにWordPressをインストールして使うことになります。

 

サイト自体があなたの所有物になるので広告を入れることやサーチコンソールを設定するのも自由に行うことが出来るのが魅力です。

 

もう1つのWordPressは「WordPress.com」です。

こちらはWordPressの無料版みたいなものでブログのレンタルサービスのようなものです。

 

こちらだとお金が発生することはありませんが自由に広告を張る事やサーチコンソールの設定を行うことが出来ません。

また、その上で運営が設定している広告が表示されてしまいます。

特段の事情がなければ基本的には「WordPress.org」を使いましょう

まとめ

 

今回の記事ではエックスサーバーを使ってWordPressを設定する方法をまとめました。

 

WordPressを使うことで望んだサイトの形にすることが出来、それを使って収益を得ることが出来るのは非常に魅力的ですね!

 

ネットを使った副業が注目されている現代だからこそこのタイミングでWordPressを使ったサイト運営で副業を始めてはいかがですか?

けーじぇい

底辺の運送屋です。今の生活を少しでも豊かにするために、日々儲けそうな話に手をだしています。現在は携帯電話のMNPでのお小遣い稼ぎ、キャッシュレスポイント還元等に広く浅く手を出しています。

けーじぇいをフォローする
スポンサーリンク
WordPressとサイト運営
この記事を興味もちましたらシェアしてください!
底辺からの副業~携帯乞食・ポイ活からITエンジニアへ転職~

コメント