
けーじぇいです。本記事ではWordPressのおすすめのテーマを紹介します。このブログテーマ、無数に存在する上に無数のカスタマイズが可能なのですが重要なのはブログコンテンツであり、ここに多くの時間を取られてはいけないと言うことをしっかり認識しておきましょう。
後述のように、有料テーマをお勧めしますが無料テーマでも十分使えます!
WordPressのテーマは現在公式サイトにある限りのテーマでも5,000を超える数が存在しています。
無料・有料問わず多くの種類があり、それぞれ違う目的で作成されているのでそれぞれが違った個性をもっています。
そんな数のテーマがあると「どのテーマを使えば良いかわからない。」、「無料テーマってどんなものがあるのか分からない」といった初心者に向けた記事になっています。
そもそも無料か有料のテーマを選ぶ基準って何?
まず、WordPressのテーマを選ぶ際に有料と無料のテーマにはどのような違いがあるのかというのが気になると思うのですが、デザイン面だけ見ればあまり差はないと言えます。
デザイン面は実際サイトを運営している人が満足いく物であれば良いと思うので気に入ったデザインであれば無料でも問題ないです。
使用するテーマによっては機能面やサポートに関しては有料と比べるとやや見劣りしてしまいます。
ちなみに、有料テーマのことをお話しすると相場は大体10,000~20,000円前後が相場になっていて、別途初期費用が掛かったりする場合や、月額制になっているものがあります。
基本的には機能面、拡張面、操作性では無料よりも有料の方が優れています。
また、困った際のサポートがしっかりしているのも有料テーマの大きな魅力になっています。
H3
結局どっちのテーマを使えば良いの?
先程の内容を踏まえて考えると無料テーマに向いている人は下記のような人です。
・お金を払わないでテーマを使いたい。
・趣味でサイトを運営したい。
・とりあえずは無料のテーマで試してみたい。
また、有料テーマが向いている人は下記のような人です。
・ブログやアフィリエイトで収入を得たい。
・収益性を高くしたい。
・サイトを自由にカスタマーサービスしたい。
・長期的に運用する予定がある。
以上を踏まえてゆっくり考えて見てください。
無料のテーマを選ぶためのポイントを解説!
本題に戻りますが、無料のテーマを選ぶための基準は大きく分けて5つあります。
それは「SEO対策されているのか」「デザインはどうなのか」「機能は揃っているのか」「利用者がどれだけいるのか」「サポートはどのようになっているのか」です。
1つ1つ解説していきますね。
SEO対策されているのか
これはテーマを選ぶ際に一番重要なのですが無料のテーマでもSEO対策を行えるテーマはしっかりあります。
具体的にどのような部分があると良いかというと、「サイトの表示速度の高速化」「Googleの検索ガイドラインに沿っているのか」「モバイル版のサイトでも見やすいのか」などが挙げられます。
この辺りの基本的なSEOに対応しているのかが大事になってきます。
デザインはどうなのか
テーマによってサイトのデザインが大きく変わっていきます。
そのため自分が良いと思えるようなテーマを選びましょう。
この辺りは自分の感覚が判断基準になってくると思います。
機能は揃っているのか
機能についてはデザインと同じになるのですが自分が求めている機能がついているのかが判断基準になります。
例えば、ブログで運営するために必要な機能があるのかなどになります。
利用者がどれだけいるのか
利用者がおおいことのどこが判断基準になるのかというと、問題が起こった際にその解決をするための情報がネット上にあるという事に繋がります。
そのため何かあった時のためにも出来るだけ利用者の多いテーマを選ぶのが良いでしょう。
サポートはどのようになっているのか
無料のテーマでよくあるのが途中で提供が終わってしまうことや、WordPressのアップデートに対応しなくなるという事です。
これを事前に防止するためにもどの頻度で更新やメンテナンスがされているのかを確認しましょう。
WordPressのおすすめ無料テーマ
ここでは、無料で使えるWordPressのテーマを紹介していきます!
無料テーマで一番人気のテーマ「Cocoon」
最初におすすめする無料テーマは「Cocoon」です。
このテーマは無料で使えるテーマの中でもSEO対策、サイトの高速化、サポート面などあらゆる面で非常に高水準になっています。
カスタマイズも自由に出来、最初から広告挿入やランキング機能などの様々な機能が搭載されているのも大きな魅力ですね。
初心者にもおすすめできる非常におすすめな無料テーマです。
高いデザイン性を持つ「LION MEDIA / LION BLOG」
「LION MEDIA / LION BLOG」はデザイン性で非常に優れた無料テーマです。
開発元の会社は、ホームページ制作などの、SEOやWEBコンサルティングなどのWEBマーケティングを行っている会社のため、SEOでの面も非常に非常に魅力です。
ブログ向けのサイトとメディア向けのサイトがあるため用途に合わせて選べるのも良いポイントですね。
デザイン性が高いのはもちろん、SEO対策はサイトの構造といった細かい部分から対策されているのが大きな魅力になっています。
コンテンツマーケティングのためのテーマ「Xeory」
「Xeory」は「バズ部」で有名な株式会社ルーシーが開発した無料のテーマです。
コンテンツマーケティングのためのテーマになっています。
テーマは企業サイト向けとブログ向けの2つから選ぶ事が出来ます。目的に応じて選択できるのは非常に良いですね。
また、SEOにも非常に強いテーマになっています。
表示スピードが速い事が売りの「Luxeritas 」
「Luxeritas」はサイトの高速化、多機能という部分が非常に強力なテーマになっています。
SEOやレスポンシブも非常に高水準で作られています。
しかし、個人運営のテーマになっているのでサポート面で少し不安があります。
テーマの性能という面では非常に優秀なテーマになっています。
:https://lightning.nagoya/ja/:
シンプルなデザインと機能性に優れた「Lightning」
「Lightning」は非常にシンプルなデザインで機能性が非常に高いテーマになっています。
開発元の会社はWordPressのプラグインを多く開発しているため機能性が高いです。
テーマに入っているプラグインでサイトの構造を新プリに保ったまま、多くのカスタマイズを行うことが出来ます。
そのためフキダシやボタン、デザインなどのひな形も豊富です。
ただし、オンラインコミュニティは有料版のユーザーのみが対象になっているので無料のまま使う場合はサポート面が弱くなってしまっています。
:https://lightning.nagoya/ja/:
モダンなデザインのテーマ「Kale」
「Kale」はモダンなデザインのテーマになっています。
こちらは食べ物やファッションのブログに適したテーマになっていて、セットアップを簡単に行うことが出来ます。
SEO対策も十分にされています。
また、最近では必須になりつつあるソーシャルメディアや、YouTubeの埋め込みにも対応しています。
:http://www.lyrathemes.com/preview/?theme=kale:
まとめ
今回はWordPressの無料テーマについて紹介しました。
しかし、長期的にWordPressを使っていく予定ならば有料テーマをおすすめします。
理由は、無料のテーマだとサポート面や更新が手薄になりがちになってしまっているからです。
そのため長期的に使っていく予定ならば有料テーマを使う方が安心して利用出来ると思います。
サイト運営でお金を稼ぐのであれば、多少の先行投資だと考えて有料テーマを選ぶのも手だと思います。
コメント