
けーじぇいです。今回は書いたブログ記事がスマートニュースに載ってアクセス数を爆発的に増やすためにはどんな事ができるのかを開設させていただきます。実は私の運営するブログも複数回載った事があるのですが、非常に凄まじい威力を発揮します。
特に狙ってやるのは大変ですが、可能な限り載せられるようにいつでも備えておくといいかなと思います!
スマートニュースとは?
スマートニュースは皆さんご存じでしょうか?
そう、日本やアメリカで2019年に4,000万ダウンロードを突破したあのアプリです。
テレビCMでよく目にした人もいるのではないでしょうか?
日本でも使用者は増えており、スマートニュース利用者の男女比率も半々とちょうどよい比率になっているのではないでしょうか?
このスマートニュースで私たちが書いたブログやサイトが掲載されるとアクセスが急上昇した!!なんてこともあります。
このスマートニュースのおかげでアクセスが大幅に増加したときに
「スマニュー砲が直撃した……っ!」
なーんて言われることもあるとかないとか。
色々なアプリサイト内で時々たまに話題になることを「~砲」みたいな感じで呼ばれますが、スマニュー砲はそのうちの1つというわけです。
その数ある「砲撃」のうち、私たちブロガーが注目するのはアクセス数です。
アクセス数はやはり私たちの中では収益になるもの。だからこそ、注目されやすくなればがっつり稼げる、ということなのです。
というわけで今回は、スマートニュース砲撃略して「スマニュー砲」に被弾するための方法を書いていきたいと思います!
H2
スマニュー砲にのっかる3方法
スマートニュース砲を受けるための方法には3つあります。
①配信記事に選出される
②提携する
③お金を払って広告を出して貰う
と、簡単に書けばこんな感じです。3つ目のお金を出す方法は大きな会社がしていける方法なので今回は個人で行っている人を対象にしていくため、除外します。
そして提携するということも大きな会社でならまだしも個人での提携は難しいのでこちらも除外。
今回焦点を当てていきたいのは①の選出される方法についてです。
選出さえされればスマニュー砲の恩恵を受けることが出来るので、これは必見となりますよ?!
では次から選出されやすくするために、スマートニュースの分析をしていきたいと思います。
H2
どうやって掲載記事は選ばれている?
スマニュー砲に当たるためにはどういった原理で記事が選ばれているのかを調べる必要があります。
つまりは内情視察というわけです。選出方法を知れれば、掲載される大きな1歩になること間違いなしです。
では早速、見ていきましょう!
・スマートニュースならではのアルゴリズムで記事を選び、フルオートで記事の配信をしている
・広告以外は全てコンピュータ任せ
とまぁ、考えてみれば納得の仕様となっています。
実はスマートニュースは記事を選出する前に1日約1,000万の記事を「クローラー」と呼ばれるプログラムでインターネット内にある情報を収集しています。
1日に1,000万記事は流石に人間の力では難しいですよね?
クロール(クローラーを使い、記事の情報収集をすること)したあと、
重複チェックやスコアの計算、カテゴリの分類などなどを行うアルゴリズムが発動し、私たちが書いている記事の採点を行っているのです。
そして、選ばれたものの中から約1,000件がスマートニュースに載るというわけです。
簡単に表に表わすならこんな感じになります。
1,000万件の記事を読み込む
↓
独自のアルゴリズムで採点
↓
高かったもの1,000件が載る
コンピュータ内で評価を得る必要がある、というわけですね!
じゃあアルゴリズムはどうなってる?
スマートニュースに記事を載せるためにはスマートニュースの選定第1段階である「クロール」に入らなければなりません。
クロールには入れなければそもそも載ることなど出来ませんから。スタート位置にすら立てない状態というわけです。
しかし残念なお知らせがあります。
現時点でのスマートニュースのアルゴリズムは公式で発表されておらず、明確化されていないのです。
「じゃあダメじゃん」
そうなんです……解明できていなければ引っかかるなど……
なんてことはありません!ご安心ください!!
分かってなければこの記事書いてませんから!!!
スマートニュースで公表はされていませんが、スマートニュースの中の人曰く
『読者が本当に面白いと感じる記事しか出てこないようにアルゴリズムを組んでいる』
『どの記事が読者にとって有意義なのかを「ソーシャルメディア(SNS)」で把握してから判断している』
と言っているのです。
つまりは、私たちが日々利用しているSNSが強い影響力を持っている、ということは間違いではないようです。
優勢であるSNSとは?
SNSとは言ったものの、その種類は多くあり
Twitter、Instagram、Facebook、LINE、YouTube………などなどなど。
これ全部をスマートニュースが対応しているのか、と聞かれれば頷くことは出来ません。
今あげたのは代表的なものであり利用者はかなりいます。大規模SNSを複数把握していくのはとても難しいです。
ならば必ず重きを置いているSNSがあるはず……!
実はこれ、2013年にスマートニュースの中の人がこう言っていました
『Tweetをリアルタイムで解析する技術を利用している』 と。
これはスマートニュース社の歴史について考えていけばこの発言も納得します。
実はスマートニュースが出来る前、Crowsnest(クロウズネスト)がスマートニュースの前にいました。
このサービスはTwitterのTweetをクロールして、リアルタイムで話題となっている情報を取り出し、読者に届けることが得意な技術を持っていました。
その後にスマートニュースが出来たため、この技術が基盤となっている可能性が十分にあると言うことです。
また、
『Twitter以外のSNSデータを見る実験をしている』
だったり
『スマートニュース内で記事がどれほど読まれているか考え、掲載をリアルタイムで変更していく仕様も考え中』
と言っていることから、Twitterでクロールをしていたことが窺えます。
またFacebookなどはあまりSNSに取り上げられることが少ないけれど、
これは2014年に発信されているもののため、技術が進んだ今は
Twitter以外のSNSにもクロールしている可能性がなきにしもあらずです。
しかし、長年利用してきたその技術を取りやめることなどそうそうないと考えられるので、Twitterは今でも重要なポジションにいるのではないでしょうか?
他にも、スマートニュース砲に過去当たった人からは
「Tweetの数の影響が大きい」
という意見が多いことから、Twitterで拡散されている方が重要なのではないかと考えられます。
実際にスマニュー砲に当たれたら?
今までスマートニュース砲に当たるための方法を分析してきました。
しかし、今まで触れていない部分があります。
そう、当たった後の話です。
どれくらいの影響力があるのか、本当に当たる価値はあるのか、明確に数字にして分かった方が安心感はありますよね?
ということで調べてみました!
・取り上げられる方法で変わってくるかも。少ないと数百。多いときで1万以上。そこから拡散していって合計すると2万くらい
・スマートニュースは70pvほど。グノシーは3,000程度だったかな
・実際に砲は受けたけどそこまで伸びずに100くらい
・pvは増えるけどコンバージョンには繋がらないし商品も売れてない。知名度を上げたいならプレスリリースが効果あるかも
など、若干の数値にばらつきがあります。
これはおそらく、掲載される仕方・時間帯・分類分けによって効果が変化しているということになります。
使っている計測ツールの差異だったりトラッキングの不備だったり、原因は色々考えられますけど……
こういった情報を踏まえると
スマートニュース→1掲載につき数百~数千pv
グノシー→1掲載につき数千~2万pv
が平均的なアクセス数になると言えるでしょう。
…………?
あれ??思ったよりも少ない………????
私の気のせいでしょうか………?
掲載を狙っていく意味は?
先程の結果を見たとおり、スマートニュース砲によるpvの増加は期待しているよりは少ないのです。
スマートニュースに載ったからといって読者は定着するのか、といわれればそうでもないのが現状です。
増えてくれたらラッキーと考えている方が落胆が少なくてすむでしょう。
それより
質がよくみんなに役に立つ記事を書く
↓
TwitterなどのSNSで拡散される
↓
スマートニュースなどのメディアに掲載される
↓
新しい読者やリピーターが増えていく
こういったサイクルが出来れば少しずつ収益が安定してくるのではないでしょうか?
つまり何が言いたいかというと
スマートニュースなどのメディアに掲載されるような記事を書くという目的ではなく
『SNSで拡散されていくような記事を作る』
ということが大切であるのです。
狙ってやっていくなど、到底無理な話というわけですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最後のオチは少々つまらなかったと思いますが、結果的にこれが全てなのではないかと思います。
だって書いている本人が面白くもなんとも思っていないものを書いたって、拡散されるわけがないのです。
そうなってくると各メディアへの掲載など本当の夢で終わってしまいます。
だからこそ、真面目にしかし自分も楽しくみんなも嬉しい情報を書き続けることが1番の近道になるのではないでしょうか?
今回はここまで!
コメント