
けーじぇいです。今回はスマホでのWrodPressの始め方について解説をしていきます! 実はWordPressはスマホでも設定ができちゃいます。
記事の執筆と投稿ももちろんスマホでいつでも好きな時にできると便利なので紹介させていただきます。
WordPressの開設自体は勿論のこと、記事の更新やサイトの運営、デザインの変更などなど基本的な機能は全てスマホで行うことが可能です!
また、アカウント自体もPCと共有することが出来るので将来的にPCで運用することも可能になっています。
この記事通りに一緒に簡単にWordPressを始めましょう!
今回は「WordPressかんたんセットアップ」という方法を使い、WordPressを始めていきます。
これは従来ではWordPressを始めるまでに一時間程度掛かっていたものがこの方法では10分で始めることが出来ます!
では、実際の手順に沿ってセットアップしていきましょう!
※本記事の紹介するサイトの文言やページデザインは変更される場合があります。
WordPressをスマホで始めるために必要な事
スマホで始めるために事前に用意するものはクレジットカードがあると非常にスムーズに開設することができます。
クレジットカードはレンタルサーバーの申し込みに必要になります。
クレジットカードがない場合でも銀行振込、コンビニ支払いなどにも対応はしていますので必須という訳ではないです。
また、カスタマーサービスへの連絡先は何かあった時に便利なので事前に確認しておきましょう。
エックスサーバーのカスタマーサービス
:https://www.xserver.ne.jp/support/:
レンタルサーバーの申し込み
WordPressを使うためにはレンタルサーバーが必要になります
今回の記事では「エックスサーバー」というレンタルサーバーを使います。
実際に使ってみる前に「エックスサーバー」のサービス内容について解説をします。
「エックスサーバー」はサイトの表示速度が国内最速のサーバーで、サポート体制も非常に充実しています。
サイトのデザインの変更も手軽に行うことが出来ます。
また、「エックスサーバー」といえばアクセス増大によるサイトが落ちてしまうという事態を事前に防ぐことの出来るサーバーにもなっています。
頻繁にドメインが永久無料のキャンペーンもやっているので初めてでも利用しやすいです。
レンタルサーバーのアカウント解説
公式サイトの申し込み画面を開くと次のような画面が表示されます。
プランは3種類ありますが一番安い「X10」で良いと思います。
「WordPressクイックスタートの利用する」にチェックを入れてください。
チェックを入れると契約期間が表示されます。
期間は12ヶ月で良いと思います。
今の時点で長期的に利用するのであればこれ以上に設定してもいいかもしれません。
長く契約する程お得になるので!
取得ドメインというのはあなたのサイトのURLになります。
https://あなたの入力したドメイン.com/wordpress/
のような形になります。
comの部分はリストの中からお好みのものを選択してください。
後から変更することが出来ないので注意してください。
WordPress情報に関しては以下の事に注意して入力してください。
①ブログ名
あなたのブログ名を入力してください。
後から変更することも出来ます。
②WordPressのユーザー名
WordPressへのログインを行う際に必要になるユーザー名です。
忘れないようにメモなどを残しておくと良いと思います。
③WordPressのパスワード
WordPressへのログインを行う際に必要になるパスワードになります。
忘れないようにメモなどを残しておくと良いと思います。
④メールアドレス
連絡可能なメールアドレスを入力してください。
WordPressのユーザー名とパスワードは後々WordPressにログインする際に必要になりますので忘れないようにしましょう。
メモなどで控えておくのが良いと思います。
以上の入力が完了したら次はエックスサーバーで使われるお客様情報の入力を行います。
クレジットカードをお持ちの方はクレジットカード情報の入力、無い方は支払い方法を選択してください。
これらの入力が終わったら内容の確認して申し込みをしてください。
エックスサーバーのWordPressのダウンロードと確認方法
次にインストールの確認方法を行っていきます。
エックスサーバーのWordPress管理画面を開きます。
WordPressにログインしてWordPress内のダッシュボードにあるブログのタイトル部分をクリックすることで、インストール時に設定したブログを確認することが出来ます。
もしWordPressのインストールが出来ていない場合は下記の手順に沿ってダウンロードしてください。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_install_auto_word.php
エックスサーバーの管理画面である、「ServerPanel(サーバーパネル)」にアクセスしましょう。
「ServerPanel」のホームにあるWordPressの下の「WordPress簡単インストール」をクリックします。
WordPressインストールをクリックし、作成済みのデータベースを利用するを選択し、データベース名には先程入れたドメインを入力します。
ユーザー名とパスワードも先程自分で設定したものを入力するとダウンロードが出来ます。
サイトのSSL設定について解説
SSL設定というのはサイトのURLが「http」となっているのを「https」に変更するという設定です。
これを行っていない場合は「このサイトは安全ではありません」等といった文が表示されてしまいます。
行わない場合はサイトのアクセスが減ってしまったり、SEO上でも悪い評価を受けてしまいます。
下記の「エックスサーバーの公式」通りに設定を行っていきましょう。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_ssl.php
まずは「エックスサーバー」のサーバーパネルにログインし、「SSL」設定をクリックします。
次に設定するドメインを選択し、確認画面へ進みましょう。
先程設定したドメインを選択しましょう。
内容を確認し、追加するをクリックしましょう。
一覧に設定したドメインが表示されれば設定が完了します。
反映までは最大1時間程度掛かる場合があります。
WordPressの管理画面を開く
エックスサーバーでのインストールの確認が出来たらWordPressを開いてみましょう!
「Hello world!」
と表示されていたら無事に開けています。
この文字は初期設定でこのように表示されるようになっています。
先程の管理画面から「WordPressの管理画面」にログインします。
WordPressのログインには最初に設定したユーザー名とパスワードを入力します。
ログインに成功すると「WordPressへようこそ!」というメッセージが表示されます。
続いてテーマを変更していきましょう
テーマを変更するとサイト全体のレイアウトを変えることが出来ます。
外観→テーマの順に進んでいきます。
複数のテーマが表示されているのでお好みの物を選んでください。
お好みのテーマが決まったら有効化でテーマを決定します。
これにてテーマの変更が完了しました。
WordPressの他のテーマについてはこちらをご覧ください。
::
スマホでどこまでのことが出来るの?
ここまでスマホでWordPressのサイト作成を行ってきましたが、残念ながら全ての操作を行えるわけではありません。
なのでここでスマホでのメリット・デメリットをまとめておきます。
メリット
・手軽に利用することが出来る。
・スキマ時間でコツコツ執筆することが出来る。
デメリット
・普通に利用する場合は利用出来る機能が限られている。
・テキストの装飾を行うことが出来ない。
これらがメリット・デメリットになります。
この普通に利用するというのはJatpackというプラグインを使うことでスマホでも「統計情報」「アクティビティ」「テーマやプラグインの管理」「メニューの設定」「WordPressユーザの管理」の5つが利用する事が出来るようになります。
このプラグインを用いない場合はこれらの機能が制限されてしまうのでスマホで長い間WordPressを利用する場合はとてもおすすめできます!
「WordPress.com」のアカウントの発行や、プラグインの設定を行う必要はありますがWordPressをかなりスムーズに行えます。
:https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/:
まとめ
今回の記事ではスマホでエックスサーバーを利用してWordPressを設定する方法をまとめました!
スマホでもプラグインを利用することで十分に利用出来るのはとても良いですね!
もし、困ったことや上手く導入出来なかった場合はサポートへ連絡することをおすすめします。
エックスサーバーではサポートの体制も充実しているので気軽に助けを求めて良いと思います!
副業が注目されている現代なのでWordPressを使ったサイト運営をスマホで始めて見てはいかがですか?
私も記事を書くときに文章だけは布団の中でスマホをいじりながらやることが結構ありますw
コメント