
けーじぇいです!以前紹介したpyapayの実店舗のキャンペーン「家電量販7daiys」が始まりましたね。これはpaypay自体のキャンペーンですが、これに家電量販店独自のキャンペーンを合わせてられることはできないのか?と考えました。
paypay家電量販店7daysとは?
以前書いた「家電量販7days」の記事はこちらからです↓条件・イベント内容等をまずチェックしてください!

簡単に説明すると、家電量販店でpaypayで買い物をすると一回で1000円分までの上限で10%バックされるイベントです。それが2019年12月16日からはじまりました!7日間限定のイベントにはなるのですが、是非利用しない手はないですよね。そこでどの量販店でpaypayで購入するとおとくになるか考えてみました!
どの量販店で「家電7days」を組み合わせると一番おとくなのか?
わたしはこの二つの家電量販店を推します。
・ケーズデンキ
・ジョーシン
この二つの家電量販店を推します。それぞれ理由を書いていきます。
ケーズデンキの場合。
ケーズデンキはあんしんパスポートという会員制度があり、これは無料で会員になれる上に一部対象外の商品があるのですが、常に5%引きの価格で商品を購入できます。あんしんパスポート使ったお小遣い稼ぎの話のせておきます。



この5%引きの商品の対象に今現在買取値段が定価越えしているairpodsproも入っているんです。定価が30580円(税込)に対して2019年12月16日現在の買取価格は32000円です。単純に5%引きの価格でも儲かるのに、さらにpyapayで10%(1000円)分のポイントが入ったらそれだけで十分ですね!
もし12月が誕生日でしたら、5%引きの価格からさらに2000円引かれるクーポンも出現しますので、かなりおススメです!簡単に利益計算してみました.
項目 | 金額 |
5%引き+2000円引きのクーポン使用後のairpodspro | 27051円 |
paypay10%還元 | +10000円 |
airpodspro買取価格(2019年12月16日現在) | +32000円 |
利益 | +5949円 |
もし誕生月と重なれば、+5949円ですからね!十分な利益とれると思います!ただし在庫がないところがほとんどですので、取り寄せ注文ですので正直リスクは高いですが、検討してみてはどうでしょうか?
ジョーシンの場合。
ジョーシンは今dポイント10%還元イベントを行っています。このイベントは支払い方はd払いではなくても大丈夫というのがポイントなんです。まず10%の還元をうけるための詳細を書いていきます。
・ジョーシンキャンペーン自体の期間は2019年12月2日~2020年1月6日まで
・ジョーシンのキャンペーンで17倍・dポイントスーパーチャンスで2倍で合計通常より19倍ポイントがもらえる(200円で1ポイント)なので累計10%還元
・ジョーシンキャンペーン・dポイントスーパーチャンスは事前にエントリー必須。
こちらからお願いします。
・会計の際dポイントカードを提示し、キャンペーン期間中累計200ポイント以上通常ポイントを貯める(20000円以上の買い物)か、20000ポイント以上dポイントを使うとジョーシンのキャンペーンの対象になる。
・一回の決済でジョーシンキャンペーンの部分は最大3000dポイント(約35942円税抜の購入額)、ジョーシンキャンペーン自体の最大還元ポイントは10000dポイントまで(約117647円税抜までの購入額)※ジョーシンキャンペーンの17倍部分(8.5%)
・使用するdポイントカードは利用者登録を済ませておく。(上記エントリーの画面からも利用者登録してあるか確認できます。)
こんな感じですね!とにかく10%の還元を受けれるのは大きいですね。それとdポイントカードを見せるだけで大丈夫なのは大きいですね。似たようなイベントでエディオンも行っているのですが、エディオンは支払い方がd払い限定ですからね。ジョーシンならこれにpaypayの家電量販7daysを挟むことができるので、最高ですね!
たとえばairpodsproを購入したと仮定します。利益計算してみました。
項目 | 金額(税込) |
airpodsproの購入金額 | 30580円 |
ジョーシンキャンペーン・スーパーチャンスポイント分 | +3058円 |
paypayキャンペーン分 | +1000円 |
airpodspro買取額(2019年12月16日) | +32000円 |
利益 | +5478円 |
なかなかです。+5478円ですからね!おそらくこれにジョーシンポイントが入るはずですので実際はさらに利益上載せです!airpodsproもおそらくdポイント還元対象だと思います。しかし私自身まだ試せていないので、体験談もしありましたらご報告お暇でしたらください…。
ほかの商品にも応用できると思いますので、是非見当してみてください!
今回のまとめ!
私なりにおススメかいてみました!もっとうまい買い方あるよ!という方は是非教えてください。年末はキャンペーンが多すぎて追いきれなくなってきましたね…。今年ももう少しで終わりですので追い込みかけて頑張りたいと思います。
コメント
田舎ですが偶然ケーズあるんですよ
スイッチいくのってどうでしょうかね?ちょっと夕方に寄ってみますけどあんパス使えない罠とか!?
利益2kマイナス送料ってところかもですが保証受けれるのと数こなせそうだから悩んでます
エアポッズが店頭にあればいいですがなんか悪用封じ来る可能性あるので素早く恩恵に預からねばとおもってます!
地元のケーズはゲーム売ってないエンドでした
梨さん。ケーズデンキは全店舗でゲーム販売していないみたいですので、大丈夫ですよ!わたしも最初はめられました…。
今日、検診帰りにJoshinへ、ふらっと寄ったんですがリングフィットは入荷未定とのことでした。先週、会員ユーザー限定で15-17日入荷分予約受付していたんで応募しとけば良かったかな。
そういえばド平日の昼前に関わらず店舗では30過ぎのカップルがスマホ片手に商品を物色。スマホ片手にあさっていたんで転売○ーですかね。ネットでレートでチェックしながら仕入れる方法を多数拝見していますが、リアルでやってる人初めて見ました。えっ?、人の事はいえないて?(爆)
[…] paypay家電量販店7daysが開始!さらにお得に購入できる家電量販店を考えてみた! けーじぇいです!以前紹介したpyapayの実店舗のキャンペーン「家電量販7daiys」が始まりま…kj-iga.com2019.12.1 […]