
9月の新型iphoneの前に、あらたなMNP弾が誕生しそうですね!
その名もmineoの「お試しプラン200MB」です。これはMNP弾としてはかなりの高性能?をほこると思います!詳しく解説していきます!
mineoのお試しプラン200MBのMNP弾としての性能は?
今おススメのMNP弾は↓から!

2019年8月おススメの最速最安のMNP弾は?
けーじぇいです!10月から規制が入り、携帯乞食も今より稼ぎにくくなる可能性が高くなります。その前...
このラインナップにあらたに加わりそうなのが、mineoのお試しプラン200MBです。
簡単に説明すると、
・2019年9月2日から申し込み開始。
・ドコモ・ソフトバンク・au回線どれでもえらべて料金一緒!(すごい)
・2カ月以内にMNPor解約しないと自動的に500MBコースになる。(解約料もたかくなる)
・MNP弾としての費用が4212円(税込)の破格のお値段
こんなかんじですね。2カ月以内にMNPしなければいけないのが気を付けなければいけないのと、大手キャリア三社とも選べるのが特徴ですね!しかも値段が一緒というのは非常にうれしいですよね!
ドコモ・auに行きたかったら、ソフトバンク回線。au・ソフトバンクに行きたかったらドコモ回線。という風に選べますからね。
お試しプラン200MBの料金の内訳は?
NEW!お試し200MBコース | 500MBコース | ||
---|---|---|---|
対象プラン | Aプラン/Dプラン/Sプラン | Aプラン/Dプラン/Sプラン | |
データ容量 | 200MB | 500MB | |
月額料金 | シングルタイプ(データ通信のみ) | 300円 | (A/D)700円(S)790円 |
デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | 1,000円 | 1,310~1,750円 | |
契約事務手数料 | 500円 | 3,000円※1 | |
SIMカード発行料 | 400円 | 400円※1 | |
MNP転出時契約解除料 | 0円 | 9,500円※2 | |
MNP転出手数料 | 2,000円※3 | 2,000円※3 |
- ※1:自動昇格時は無料
- ※2:1年以内MNP転出の場合
- ※3:2019年10月1日以降は3,000円となります
※公式サイトより引用
こんな感じですね。事務手数料がものすごい安い。契約解除料が0円。この辺が特徴ですね!なんでこんなMNP弾にしてください!。と言わんばかりの料金設定にするんですかね?
9月に入ったら早速作ってみます!
正直MNP弾までどれくらいで作れるのか?予約番号とるのは楽なのか?など疑問は尽きないと思います!9月になったら私が人柱?となってMNP弾にしてみますね

オプテージ|プレスリリース|mineo「お試し200MBコース」で気軽にプチ体験!
mineo「お試し200MBコース」で気軽にプチ体験!
コメント
コメント読んでたらさっそく記事になってて草でした
29日って今日か、今日深夜くらいにnuroで3とHISで3いって月初でも対応できるように弾作ろうとしてたのですが、マイネオ出てきて迷いますね
nuroは遅いのがつらいんだ!マイネオどれくらいで弾になれるんでしょうかねー
HISはだいぶ差額あるので困りますが、流石にそんなにあせらなくてもいいですかねー
新型は正直あきらめてますがXR案件2台くらいをきっちりモノにしたいものです
当日解約チャレンジもあるし忙しい月末がまってそうです
悲しいのが7月末MNP転出の自分回線が1番動けないことだ。自分が試すのが同行者ナシでよくて気楽なんですけどねー
今月もよろしくお願いします
梨さん。そうなんですよ。どれくらいでMNP弾になるのかは私も未知数なのですよ…。
せっかくですので早速記事にしようかな?と(笑)
来月も頑張っていきましょう!
大量CB案件で流行りのスマモバのsimがようやく来ました。
切替受付時間09:00~19:59ってのはなかなかツライw
少し話題になってましたがMNP番号発行手数料\3000ってのも気になるとこです。
撃たなくても発行したら課金。ってことですよねー。たぶん
関連かな?って感じでここにレスしましたw
とおりすがりのPさん。話題になっていましたね!わたしもやろうとしたのですが、auが転出に厳しい。みたいな話もあったので純解約にしました…。
どうなんでしょうか?発行手数料だけとるみたいなとこふつうはないのですが、ここはそうなのですかね?勉強不足ですみません…。
どうなんですかねー?
なんか、ここ手数料の種類が多くてw
CBきたら即解が無難な感じです。
simもキッチリ返送予定。
新規弾も安くなりましたしねー。回線整理な感じです。
auは純解が無難ですね。
今日から、お試しプランの受付が始まりましたね。
仮で申し込みを進めて見たんですが、途中で「eo ID」を入力と出てきて、光回線引いている関電の回線会社と初めて知りました。弾用途なら別ID作ったり引き落と先変えた方がいいかなぁ。考え過ぎでしょうか。
新人古事記さん。考えすぎることはないと。と思うので、引き落とし先等買えるのもありかもですね!短期解約目的ではあるので…。
わたしならかえてみるかもですね!
いつもありがとうございます。
マイネオ、複数回線申し込んだら、審査落ちしました…
1度に1回線しか申し込みできないんですね。
しかも、利用開始してから、nuroと同じで8日間経たないと予約番号が発行されないという落とし穴まで…
mmさんコメントありがとうございます。非常に参考になる意見ありがとうございます!それを踏まえてわたしも作りたいと思います。感謝です。
返信ありがとうございました。
審査落ちが気になったのでちょっと調べた結果を共有します。
マイネオでの複数回線は、1回線目の支払い履歴が付かないと次の回線の審査が通らないようです。
けーじぇい様、マイネオ弾、作ってますか?
先日、複数回線で審査落ちしたので、翌日1回線のみ契約しました。
そのまま、番号が発行出来る8日後まで放置してたのですが、、、
マイネオは、通信した翌日orsim発送通知の翌日10日後経過まで利用開始にならないのですね(TT)
気がついてから後の祭り…
今日から、8日待たなければなりません。
sim放置してる方は、直ぐに通信してください。
mmさん。そんな罠があったんですね…。作ってはいるのですが、放置していました。大変貴重な情報ありがとうございます!
今通信しました…。
私は1回戦目が審査通り、発送されたのをwebで確認してすぐに2回目の戦いに挑んだら、すぐ勝利(sim発行OK)しましたよ。
2回線とも審査中になるような同時に近い申込だとダメなんすかね
遊休さん。コメントありがとうございます!なるほど、発送されたのがポイントだということですね!リンクスメイトも連発でたのめず、発送してからたのまないといけない仕組みでしたから、似てるのかもですね!
貴重な情報ありがとうございます!ちょうどmineoで弾作ったところなので、参考になりました!
自分は2回線を同一eoIDで申し込みましたが通りました。Dプラン、Sプランで1回線ずつなのでその辺りが関係しているかも。
MPGさん。コメントありがとうございます。なるほど。回線会社を分ければ同時ですか!それはあらたな情報ですね。発送されたの確認されれば2発め作れたので、それより回線会社分けて申し込みの方が手っとり早いですね!
参考にさせていただきます。ありがとうございます。