
けーじぇいです。auもオンライン限定のプラン発表してきましたね。これで大手3社すべてオンライン限定のプラン発表されましたね。auは一番あと出しということで、その内容も期待されていましたが、発表された金額はドコモ&ソフトバンクのプランより安い2728円(税込)で発表されましたね。まあこの金額には少々からくりはあるのですが…。それでは詳細をまとめてみました。
とうとうauもオンライン限定申し込みのプラン「povo」発表!ドコモ&ソフトバンクを上回る月々2728円(税込)!?の詳細は?
ドコモの「ahamo」とソフトバンクの「softbank on LINE」のプランの詳細は↓からチェックしてみてください。


それでは詳細をまとめてみました。
・プランの名前は「povo」サービス提供開始日は2021年3月予定。
・オンライン申し込み限定プラン。
・回線品質はauキャリアと同じ品質予定。
・eSIMも対応予定。
・基本的なプラン内容は音声通話(30秒/20円)+20GBデータが使えるプランで(それを超えたら1Mbpsの速度になる)、月額料金は2728円(税込)
・5分かけ放題は+550円(税込)で付けれる。通話かけ放題は1650円(税込)でつけれる。
・1日220円で24時間データ使いたい放題等も1日単位のリアルタイムで”プラン変更”できるようになる予定。
・「au」「UQ mobile」「povo」間の移行手続きに関しては手数料を必要ない。※一度は請求するが翌月以降のプラン料金から割引するような形になる予定。
こんな感じですね。お気付きの方いらっしゃると思いますが、ドコモ&ソフトバンクのプランにあった「5分かけ放題」を「fovo」には付けないことによって、月額2728円(税込)を提供している形になります。「5分かけ放題」をつければ月額3278円(税込)と、ドコモ&ソフトバンクのプランと同じ金額になります。

またauはややこしいことをして安いプランを演出している…。
と思う方もいらっしゃるとは思いますが、通話はほぼ使わずLINE通話だけでも20GB超えない方には、むしろauの「povo」は良いプランなのではないでしょうか?。

auはわたしの予想ではビッグローブモバイルみたいなエンタメフリー機能を搭載してくるのでは?と思ったのですが、その予想は外れましたね…。
大手キャリアが(楽天を除く)すべてオンライン限定プランをだしましたが、ほぼ似ているプランなのですが、一応それぞれに特徴があります。その特徴まとめてみました。
三大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)のオンライン限定プランの特徴&どれを選べば考えてみた。
・ソフトバンクの「softbank on LINE」はやはりLINEのデータ消費量をカウントしないのでLINEトーク&LINE通話を良く利用する人向け。LINE通話に関してはほぼかけ放題みたいイメージだと思ってよいかと思います。
・auの「povo」はとにかく安いのが良い方向け。LINE通話や動画視聴等も20GBで収まっていれば、3大キャリアのなかで最安値の月額料金で利用できる。
大雑把にはこんな感じですかね?
わたしのおススメはソフトバンクですかね?LINEトーク&LINE通話使い放題(予定)と、eSIM対応は私のツボを押さえているプランですね。
この辺は好みがわかれるところにはなりますが、それぞれのキャリアとも非常に優秀なプランを提供してきているのは間違いないですよね!
コメント