
けーじぇいです。すごいくだらない話にはなってしまうのですが、ソフトバンクでAQUOS zero 2(906sh)を回線契約なしで購入したブログを記事にしましたが、その時SIMロック解除でまた一悶着あったのでブログにしてみました。間抜けな話ですが少々付き合ってもらいます…。
続:ソフトバンクの機種を購入と同時にSIMロック解除してもらった際にイレギュラーにあった話(AQUOS zero2 906sh編)の詳細は?
以前中古で購入したソフトバンク3GガラケーをSIMロック解除した際にイレギュラーにあった話は↓からお願い致します。

簡潔に概要を説明しますと、少し前に今現在祭状態になっているAQUOS zero 2を購入した記事を上げました。

その際に少々イレギュラーなことが発生したので、自分への戒めのためにもブログにてまとめてみました。
どのようなイレギュラーがあったのか?
まずソフトバンクの回線契約なしの購入の場合、一括で端末代支払えばその場で無料でSIMロック解除してもらえます。そこまでは良かったのですが、

私:すみません。ソフトバンクのアンドロイド機種なので解除コードが発行されているはずですが、教えていただいてもよろしいですか?
と聞きましたところ、

家電量販店の店員さん:いえ解除コードは発行されませんよ(少々慌てながら話していた)
で、私は401PMの時の教訓がありましたので、

私:いえ、確実に発行されていると思うので確認していただいてもよろしいですか?
と言ったのですが、

家電量販店の店員さん:いえもうSIMロック解除しましたし、これ以上は解除コード等なくても解除されています。
と押し切られました。私は回線契約なしの購入が初だったので、もしかしたらそうなのか?と思いながら、

私:わ、わかりました。
と、言って腑に落ちないまま帰宅しました。そして他社(具体的にはauのSIM)のSIMをAQUOS zero 2に挿しましたら、
解除コードを入力してください。
やっぱり出ました…。ですよねー。回線契約なしの購入といえどもソフトバンクのアンドロイドならこれは絶対ですね…。
そのまま店舗に言ってもう一度確認してもらおうと思ったのですが、ソフトバンクの回線契約なしの端末のみの購入でも回線機種番号というのが割り振られていて、それを元にソフトバンクのカスタマーサポートに電話して解除コード調べることができると判明したので、やや遠方のお店だったので、カスタマーサポートに電話して解除コード確認→解除コード入力して無事SIMフリー機種にすることができました。
今回の教訓‼︎
やはり回線契約なしの購入は特殊な買い方になるらしい上に、田舎の家電量販店なので疎い店員が多いのかな?という印象がありました。こじき慣れしていない感じがありましたからね…。
なので必ず解除コードは確認しましょう。発行されないことはないので。(iphone系は例外)私も良いかげん学習しろよ。という話でした。
コメント
ソフトバンクだけ異常に店員のレベル低い人多いって体感ですが感じます。そういうことでしょうね。せめて調べてほしいですよね
梨さん。確かに。その傾向わかります。連続ですからね…。スムーズにいきたいものです。