けーじぇいです。携帯こじきで一番熱い3月にドコモから悲しいお知らせです。
iPhoneXSとXSmaxが端末購入サポート入りしてしまいました…。3月20日からです。
端末購入サポート入りによって月々サポートが付かないので、シェアパック組んでドコモの使用料を限りなく0円にしよう!というのは難しくなってしまいました。


端末購入サポートとは?
ドコモの施策でMNP等でドコモで新規契約した際に、端末価格を値引いて購入を助ける!という施策なんですが、これによって月々サポートがつかなくなる(月々の回線の割引がなくなる)んですよ。そのかわり、端末自体を安く買えることができる!という施策なんです。
購入サポート入りのなにが問題?
いくつか問題点があり、
2・月々サポートがないから回線を安い費用で維持できない。
(XSの月々サポート額は税抜2457円)
3・12か月以内で解約すると、通常の解約違約金と別に違約金が取られる。
の3点ですかね。
1番は、すぐにSIMロック解除してSIMフリーとして売れないので嫌ですよね…。
携帯こじきのいいところの即金性がなくなってしまいますね。
2番は、仮に端末購入サポート入り前でしたら一括〇万円でXSをかえば、月々サポートがドコモの利用料を安くしてくれるのでとても安く維持できます。本来であれば分割契約した月々の支払いを相殺するために、月々サポートと言うものが存在しているのですが、一括で端末代金支払ってしまえば月々サポートの割引だけ丸々残ってお得だったのですが、端末購入サポート入りすると購入時に一気に割引してしまって、後は割引はありませんよって感じなんですよね。
3番は、すぐに解約できない上に月々サポートつかないので、回線の維持費が多くかかってしまう負のスパイラルに入ってしまいます…。
端末購入サポート対策は?
MNPする際に、ウェルカムスマホ割を付けることですね!
下の話を参考にしてください!

そうすれば13か月は、他社からMNPした回線は月々の使用料から1500円ひかれます。
シェアパックを組めば子回線は500円位で維持できるので、端末購入サポートの違約金がなくなるまで維持してもそこまで費用はかからないので、iPhoneXSを購入サポートで買って101日以上たったらSIMロック解除し、端末を売却してそのまま端末購入サポートの違約金なくなる、MNPしてから13カ月目まで維持したら解約。その時にはウェルカムスマホ割もなくなっているのでちょうどよいのではないでしょうか。
端末購入サポート前だったら、XSの月々サポート2457円+ウェルカムスマホ割の1500の
税抜3957円、1回線月々割引受けれたんですよ…。
端末購入サポートまとめ。
端末購入サポート入りすれば、単純な一括価格は下がります。
なのでiPhoneXSも一括0円位くるのではないでしょうか?
iPhoneXRが購入サポート入りした時も、すぐに一括0円でてきましたから!
端末売却価格iPhoneXS高いので、端末購入サポート入りして少々維持費高くなったとしても買うべきではないでしょうか?
ドコモの割引施策適用不可の、特価ブラック(ドコモで何回もMNPして利益を出してる人)と言われる状態の人はそもそも端末購入サポートも適用されないので(月々サポートも適用されない)、今回の端末購入サポート入りはまじで痛いとおもいます…。
コメント
お伺いしたのですが、
2月に購入したiphoneXs65GBがあるのですが端末購入サポート入りすると買い取り価格はどんどん落ちていくものなんでしょうか?
よろしくお願い致します。
やまさん。コメントありがとうございます。
端末購入サポート入りだけでは、そんなに価格さがらないですがXSの発売から時間がたてばたつほど基本的には端末売却価格はさがりますね!
端末購入サポートに入ったらすぐに売れないので価格さがらないんですよ。