
けーじぇいです。今回は楽天モバイルのキャンペーン情報をお届けします!時間も経ち楽天モバイルのキャンペーン内容とポイント獲得関連も少し変わって来ましたので情報の更新といった形です!
実は楽天経済圏の住人なので積極的に今後も触れていきます!
2021年3月現在楽天モバイルのキャンペーン一挙公開!1年間無料&25000円相当のポイント獲得可能。の詳細は?
それでは2021年3月時点で行われているキャンペーンまとめてみました。
1・楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」が今なら1年間無料で使える。
2・新規申し込みの事務手数料が無料。(MNP転出料・eSIMと物理SIMの交換手数料等も無料)
3・新規で「Rakuten UN-LIMIT V」申し込むだけで5000円相当の楽天ポイント貰える。
4・楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」申し込みと楽天モバイルの端末同時購入すると最大20000ポイント獲得可能。(下記で紹介する対象端末に限る)
こんな感じですね。1・2は常時開催されているキャンペーンですので特に問題はありません。単純に1年間無料で使えるだけも十分すごいメリットですが…。
エリアはまだ限定されますが、楽天モバイル自社回線エリア内ならデータ通信使いたい放題ですので非常にメリットあると思います。楽天モバイルの自社回線のエリアは↓からチェックしてください。

通話なら常にかけ放題・楽天モバイル自社回線内ならデータ使いたい放題。非常に有益な回線ですね。
3・4のキャンペーン内容がコロコロ変わるので、2021年3月の現在のキャンペーン内容の詳細まとめてみました。
3・4のキャンペーンは併用可能なキャンペーンですので、最大25000円相当のポイント獲得可能です。
この楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」1年間無料はいつまで?
誰もが気になるでしょう、このキャンペーンの終了日時。
当初は300万人に達したら終了と発表しておりましたが、3月1日遂に
まもなく累計お申し込みが300万名を突破するため、2021年4月7日(水)に本キャンペーンの受付を終了することを決定しました。
3月1日のプレスリリース引用
と発表されました。
つまり1年間無料で申し込めるのはあと2週間ほどという事です!!
新規で「Rakuten UN-LIMIT V」申し込むだけで5000円相当の楽天ポイント貰える。の詳細は?
2021年3月時点では5000円相当のポイント還元になっています。
これに関して詳しいポイント獲得条件は、2つありまして、
①キャンペーン期間中に、楽天モバイルのWebサイトまたは店頭から「Rakuten UN-LIMIT V」を以下の方法でお申し込み
・「Rakuten UN-LIMIT V」に新規お申し込み
・「Rakuten UN-LIMIT V」に他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み
・「Rakuten UN-LIMIT V」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから変更(移行)手続き後、お申し込み
上記のどれかで「Rakuten UN-LIMIT V」申し込んだ上に、
②楽天回線対象製品を利用し「Rakuten UN-LIMIT V」を開通、且つ「Rakuten Link」の利用
・「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込みの翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT V」をお申し込みした回線で「Rakuten UN-LIMIT V」を開通、且つ「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
上記の条件をクリアしなくてはいけません。ここ最近の楽天モバイルでは必須となっている条件ですね。
一応楽天回線対応の機種は、iphone系ならiphone XR以降の機種で、Android機種はこちらからチェックしてみてください。
獲得できるポイントは6ヶ月の期間限定ポイントになり、ポイント付与時期は、
Rakuten UN-LIMIT V」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日までに付与
例)3月に申込、開通、「Rakuten Link」を利用した場合は、ポイント付与は5月末日(「Rakuten Link」利用の翌々月末日)となります
こんな感じですね。※全て公式引用
新規で「Rakuten UN-LIMIT V」申し込むだけで5000円相当の楽天ポイント貰える。の注意したい点は?
私が注意したいと思う点は2つあり、
※ すでに同一名義で「Rakuten UN-LIMIT V」を1回線以上ご契約いただいたことがある場合
※ キャンペーン対象製品以外で開通、「Rakuten Link」をご利用された場合
上記の2つのどちらかの条件に該当すると、ポイント付与対象外になるということですね…。
キャンペーン対象製品とは楽天回線対応機種という認識で良いと思います。
一人2回線くらいまで許してくれてもいいと思うんですが。しかしただでさえポイントばら撒きキャンペーンですからね…。1年間無料で使える回線手に入るだけでも十分ですもんね。
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」申し込みと楽天モバイルの端末同時購入すると最大20000ポイント獲得可能。の詳細は?
2021年1月末現在の「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」プランと楽天モバイルの端末同時購入すると最大20000ポイントもらえる期間は、
この期間になります。20000ポイントもらえる機種は、
・Rakuten BIG
・OPPO Reno3 A
・OPPO A73
・AQUOS sense3 plus
他にも5000ポイント刻みで様々な端末があります!
こちらの上記4つの機種が20000ポイントもらえる機種になります。ほかにも増額している機種や普通にポイント貰える機種もありますのでこちらからチェックしてみてください。
ポイント獲得の条件は3つありまして、
①「Rakuten UN-LIMIT V」のお申込み、および対象製品のご購入
キャンペーン期間中に、楽天モバイルのWebサイト、店頭、または楽天モバイル楽天市場店から「Rakuten UN-LIMIT V」を以下いずれかの方法でお申し込みし、同日中に特典対象製品いずれかをご購入
・「Rakuten UN-LIMIT V」に新規お申し込み、および対象製品ご購入
・「Rakuten UN-LIMIT V」に他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み、および対象製品ご購入
・「Rakuten UN-LIMIT V」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、お申し込み、および対象製品ご購入
①は購入のやり方ですね。7000ポイントもらえる条件と同じですが、契約の同日中に20000ポイントもらえる機種を購入する。というのがポイントになりますね。
②「Rakuten UN-LIMIT V」の開通
「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込み、および対象製品ご購入の翌月末日23:59までに開通
※開通日とは下記を指します。
・新規お申し込みの場合:プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日、または当社に配送完了データが通知された日のいずれか早い方
・他社から乗り換え(MNP)の場合:プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
・楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行した場合:プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
開通した後に、
③「Rakuten Link」の利用
「Rakuten UN-LIMIT V」お申し込み及び対象製品ご購入の翌月末日23:59までに「Rakuten UN-LIMIT V」をお申し込みした回線で「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話、メッセージ送信をそれぞれ1回以上利用
上記の「Rakuten Link」の利用条件は7000ポイント獲得するのと同じ条件ですね。最近の楽天モバイルポイント獲得の必須条件になりますね。
獲得できるポイントは6ヶ月の期間限定ポイントになり、ポイント付与時期は、
Rakuten UN-LIMIT V」の開通および「Rakuten Link」の利用が確認された月の翌々月末日までに付与
例)1月に申込、開通、「Rakuten Link」を利用した場合は、ポイント付与は3月末日(「Rakuten Link」利用の翌々月末日)となります
こんな感じですね。※全て公式引用
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」と楽天モバイルの端末同時購入で最大20000ポイント獲得キャンペーンの注意点は?
わたしが注意したいと思う点は2つありまして、
※ すでに同一名義で「Rakuten UN-LIMIT V」を1回線以上ご契約いただいたことがあり、2回線目以降で別の製品購入キャンペーンに参加された場合
※ キャンペーン対象製品以外で開通、「Rakuten Link」をご利用された場合
上記の2つのどちらかの条件に該当した場合、ポイント付与対象外になるということです…。
一応公式チャットにも確認したのですが、ポイント獲得対象の端末で「Rakuten Link」の条件を満たさなければいけないそうです。ということは未開封では…。という感じになりそうですね。
楽天モバイルで「Rakuten UN-LIMIT V」契約して1年間どれくらいお得に使えるのか試算してみました
2021年3月現在のキャンペーンをすべて適用させて、「Rakuten UN-LIMIT V」を契約して20000ポイントもらえる機種「OPPO Reno3 A」を購入して1年間使う。と想定して計算してみました。
項目 | 金額(税込) |
新規事務手数料 | 0円 |
1年間使用料 | 0円 |
OPPO Reno3 A購入代金 | +39800円 |
新規契約でだれでももらえる5000ポイント | -5000円 |
「Rakuten UN-LIMIT V」と端末同時購入でもらえる20000ポイント | -20000円 |
OPPO Reno3 A端末相場※2021年3月20日現在 | -28150円 |
差額 | +18200円 |
+13350円の価値ある契約になりますね。さらに肝心の携帯代は1年間無料で使えるなんて最高ですね…。
1名義1回線までキャンペーン適用できますので、ご自身は契約済みで家族の方はまだ契約していない方もキャンペーンに参加できますので、申し込んでみるのもいいと思います!
今回のまとめ!
1年間無料な上に大量のポイント獲得できると言ったとてもお得案件です。最近では楽天自社回線のエリアも増えてきており使い勝手は良くなってきていますね。とうとう私の住んでいる場所近辺も楽天回線エリアに入ってきました。
現在、僻地と呼ばれし場所にも続々と回線が繋がるようになって来ています。
第4の携帯事業者としてどのような成長を見せるか期待です。
コメント
コメント失礼いたします。
※ すでに同一名義で「Rakuten UN-LIMIT V」を1回線以上ご契約いただいたことがある場合
上記の対象外条件はあくまで5,000ポイントの付与キャンペーンのみに記載があり、製品の購入に対して還元されるキャンペーンでは同様の文言は見当たりませんでしたが、どちらでご確認されましたでしょうか。
1回線目をSIMのみで既に契約した後、2回線目をSIMと製品で契約した場合、製品のキャンペーンは初めての適用となるので還元の対象になる旨の説明をオペレーターの方から聞いていたのですが、少し不安になったので、ケージェイ様に尋ねさせていただきました。
コメントありがとうございます。私自身、チャットで問い合わせを行なった際の回答を元に記事を書いたのですがご指摘の通り確かに製品購入に対して新規以外の契約者について記載がありませんね。小心者様は私と聞いた内容が異なっている事になりますが、正確か確信持てなくなって来たので訂正した上で確認次第追記したいと思います。 稀にオペレーターが言ってる事が人によって違うことありますので。。。
けーじぇいさんに質問です。
————————————————————————
※ キャンペーン対象製品以外で開通、「Rakuten Link」をご利用された場合
上記の2つのどちらかの条件に該当すると、ポイント付与対象外になるということですね…。
一応公式チャットにも確認したのですが、ポイント獲得対象の端末で「Rakuten Link」の条件をみたさなければいけないそうです。ということは未開封では…。という感じになりそうですね。
————————————————————————
上記について、例えば同居家族4人でSIM&端末セットを購入し、そのうちの1端末を開封して、4つのSIMの開通手続きを行えば、3端末は未開封のままでも問題なく4セット分のキャンペーン適用になるのでは?と思ったのですが、如何でしょうか?
けーじぇいさんの方で、公式チャットにどう質問されたのかが気になりました。
購入したSIMと端末の組み合わせで開通手続きをする必要は無いとも捉えられるかと。
にしても、開通手続きにて、サーバー側で使用した端末がわかる仕組み何ですかね?
コメントありがとうございます。私は「端末とSIMが届いた後にそのSIMを端末に入れてアプリを使わなければならないのですか?別の端末で使ったり、端末は未開封だと対象外になるのか」と言った旨の質問をしたところその通りだとの回答をいただいています。申し訳ないですが、マンボウさんのように深い考察までしておらずそのような状態だとどうなるか確証はありません。。。
ただ、やはり20000ポイントも配るのでIPアドレス等の識別情報を何らかの形で利用して自社のSIMを使って開通手続きをしたかの確認ぐらいはしているのではないかと推測しています。
ポイントだけもらって転売される恐れだってあるわけですから。
私の考察が足りなくてすみません。