
けーじぇいです。今回も引き続き初期費用無料にポイント還元をやっている格安SIMである携帯乞食御用達のBIGLOBEの紹介をさせていただきます!
いつものようにやっているキャンペーンなのですが、お得なことに変わりはないので注目です!
この記事ではキャンペーンについて解説をしていますが、下記の記事では通常時からのお得情報を記載しているので是非こちらもご覧ください。
BIGLOBEモバイルの料金プランとキャンペーンやお得な情報と使い方を一挙解説!
2021年4月1日から始まったBIGLOBEモバイルのキャンペーン内容が更に強化されしばらく続く様子!端末同時購入で20000ポイント獲得可能。の詳細は?
今回は「BIGLOBEモバイル」の音声SIM特典で初期費用が無料になるキャンペーンのご紹介です。
このキャンペーンは契約形態によってキャンペーン内容が少し異なります。
・音声SIM回線のみの契約
・音声SIM回線契約&端末同時購入
この2種類になります。私のおすすめは端末同時購入になります。対象の端末はポイント還元で実質0円にもなる大変お得なキャンペーンです。
このキャンペーンの期間は
2021年4月1日 〜 終了日未定
となっています!
未定となっていますが、急に終わることも考えられるので検討はぜひお早めに!
それぞれのキャンペーンについてまとめていきます。
音声SIM回線のみの契約のキャンペーンの詳細は?
ここからは音声SIM回線のみを契約する時のキャンペーンを紹介していきます。
・プラン料金 1年間700円(税込770円)/月~
・初期事務手数料3,733円(税込)が無料。
・エンタメフリー・オプションが初回限定申し込みで6カ月無料。(7カ月目以降は528円(税込)
・セキュリティセット・プレミアム初回6カ月無料。
この4つですね!BIGLOBEモバイルの最大の特徴はエンタメフリーオプションです。このオプションで対象になるサービスは以下の通りです。
これらのサービスのデータ消費量がノーカウントになるのはとても良いですね。それを6カ月間無料で使えるのは大変お得だと思います。音声SIM回線契約が3GB以上が条件にはなっていますが非常に実用的なサービスで大変お得です。
以前からある初期費用にかかる金額3,733円(税込)も無料になっているのも今回のキャンペーン見逃せないですね。
音声SIM回線契約&端末同時購入の契約のキャンペーンの詳細は?
ここでは端末同時購入キャンペーンの詳細を紹介します。
・プラン料金 1年間700円(税込770円)/月~
・エンタメフリー・オプションが初回限定申し込みで6カ月無料。(7カ月目以降は528円(税込)
・セキュリティセット・プレミアム初回6カ月無料。
・Gポイント還元最大20000円分。
この4つですね!音声SIM回線と違い初期事務手数料無料はないのですが、音声SIM回線契約&端末同時購入の場合は最大20,000円分のポイント還元があります。(2020年5月現在)
音声回線SIM契約のみも非常にお得ですが、BIGLOBEモバイルは音声SIM回線契約&端末同時購入の方がお得ですね。
BIGLOBEモバイルの注意点・抑えたいポイント
BIGLOBEでよく頂いた質問をまとめました
・端末同時購入は最初は分割支払いのみになるが後日清算可能※カスタマーに電話することで可能。
・2021年4月現在、端末同時購入等のキャンペーンでもらえる還元等は複数回線契約してももらえる。
・ネットワーク利用制限とは関係のないSIMフリー端末を購入という形になる。
・同一名義で契約は最大5回線(主名義1回線+家族会員として4回線契約)契約できる。家族会員だが主名義と同じ名義を登録しても良い。
・家族会員で契約すると220円(税込)割引を受けれる。なので2021年4月のキャンペーン内容で契約すると月々220円(税込)維持可能。
・家族会員として新規で回線契約する際に、連続で申し込むと重複防止のため契約出来ない場合がある。その場合は2~3日あけると契約できる。
・Gポイント獲得するためにはGポイント利用開始手続きをしなければいけない。
・Gポイントを他社のポイントに交換する際に、1つのGポイントアカウントに対して他社のサービスのアカウント一つしか結びつけれない。なので例えば複数のBIGLOBE IDのGポイントをdポイントに交換する際には、dアカウントを複数作成→それぞれのdアカウントにdポイント交換→dポイント共有グループを作ってdアカウントをまとめればBIGLOBEモバイルで取得したGポイントをまとめて管理できるという流れができる。
・BIGLOBEモバイルを解約orMNPする際の引き止め施策も強力。たとえば月額割引継続やむしろ月額無料。BIGLOBEモバイルのau回線に切り替えた際に端末同時購入もすればさらにポイント貰える等様々あると言われています。(利用期間等で条件変わるといわれている)
参考にしてみてください。
音声通話SIM契約と同時に購入すべき機種はどれ?
おすすめの機種はたくさんありますが、特に下記の4種類をおすすめしています。
iPhone SE(第2世代)……50,820円(税込)
Redmi 9T……17,424円(税込)
OPPO Reno3 A……34,056円(税込)
AQUOS sense4 plus……47,520円(税込)
5月5日時点でiPhone SE128GBは入荷待ちとなっています。
これらの機種がおすすめです。特にRedmi 9Tは本体価格がそのままポイントで還元されるので実質0円で購入することが出来るのでおすすめです。もし売り切れていても過去の傾向上在庫が復活すると思います。
他にも、滅多に安く入手することが出来ないiPhoneまで安くなっています。
契約と維持期間の条件として、
音声SIM回線契約3GB契約&端末同時購入(iPhone SE(第2世代) )で割引適用が終わる7カ月間使用する(初月無料なのでそれから6カ月440円(税込)で使える)と仮定して計算。
項目 | 金額(税込) |
事務手数料 | 3300円 |
SIMカード準備料 | 433円 |
7カ月間維持費(初月は無料なので7カ月) | 4620円 |
短期解約違約金(13カ月以内に解約した場合) | 1100円 |
iPhone SE(第2世代)購入代金 | 50,820円 |
端末同時購入ポイント還元 | +20,000円 |
iPhone SE(第2世代)端末相場※2020年6月5日 | +49,280円 |
合計 | +9,007円 |
+9,007円の価値ある契約になるということですね。この手の端末としては過去最高クラスの価値ある契約かと思います。
もしいけるのであれば一人で複数回線契約しても良いかもしれません。7カ月後に他社にMNPしてもよいので。
短期解約違約金を記載していますが、契約通り1年間利用しても1年間割引を受けられるので普通に乗り換え先のSIMとしておすすめできます。
割引期間は前回のキャンペーンから更に好条件になり1年間の割引となっていますので是非!
この記事ではキャンペーンについて解説をしていますが、下記の記事では通常時からのお得情報を記載しているので是非こちらもご覧ください。
コメント