前回の話のつづきです!

中には様々な事情でauひかりに乗り換えられない人もいると思います!
そもそもauひかりのエリア外の人も、少なからずいると思うんですよ…
ちなみに私の友達の地区もエリア外でした…。田舎おそるべしですね。ほとんどのエリアカバーしてますよ!と以前にauショップの店員が言ってたの聞いてたんですけどね。田舎なめんなよ(# ゚Д゚)
って感じですね!
なのでauひかりに乗り換えられなくても、スマートバリューを付けれる対策を、私がわかる範囲で紹介していきたいと思います!
スマートバリュー適用可能な他の回線に乗り換える!
単純にauひかり以外のスマートバリュー適用可能な回線にのりかえるのが、一番楽ですね!
たとえば、インターネット回線と言えばNTT東日本・西日本が独占していた時期があったので、auひかりよりも広い範囲をカバーしています。私の実家も稀にみる田舎なんですが、そこですらNTTの光回線はきています!
その回線を利用して(光コラボレーション)インターネット回線のサービスを提供している会社かつ、スマートバリュー適用可能な回線に乗り換えればいい訳ですね!
例をあげれば、ビックローブ光やSo-net光なんかは有名な会社なので、この辺のキャンペーンをしている代理店や、げん玉などのポイントサイト経由でサービスを申し込むのがいいのかもしれませんね!げん玉の登録はこちらから
ネット回線をかえることができない人は固定代替というやり方もある!
やはり家庭の事情で家のインターネット回線をかえることができないひともいますよね…。
そうしましたら固定代替というやり方もあります!
簡単にいうと固定代替とは、最近ソフトバンクairとかすごく宣伝されていますよね!
契約して家に帰ってコンセントにさせば、その日からwi-fiが使える!というやつですね!
それのau版があるんですよ。auスマートポートという名前です!
それを契約すれば、auの回線と紐付ければスマートバリューが組める!ということなんですね!
固定回線の代わりだから、固定代替と言う名称なんですね!
注意点がいくつかある。
スマートバリューを組む専用の回線契約をしなければ、月々の料金が高くなります!
ちなみに2年契約+WiMAX 2+ フラット for HOMEというプランに加入+auスマートバリューを組むの条件を満たせば最安値の月々3792円(税抜)で使えますね!この辺は契約のauショップで契約する際確認しましょう!この回線も解約時期以外で解約すると、9500円(税抜)かかります。
スマートバリューを組める回線の数が固定回線なら10回線組めるのですが、固定代替の場合は9回線までしか組めません。固定代替自体をスマートバリューを組んでいるので、1回線減るというわけのわからない感じなんですが、それで9回線みたいなんですよね。
正直ライトな携帯こじきだったらそんなに回線契約しないと思うので、ここは心配いらないので無視して大丈夫だと思います!
新規で購入すると、それなりに費用がかかりますね!キャンペーンで一括10000円以下で、でてる時もありますが、最近だとなかなかキャンペーン案件もないので、固定代替にしたいと思ってる人はそうゆう案件あったら逃さず行きたいところですね!一括で買うと月々割も付くので、さらに月々の維持費が安くなります。
月々の維持費よりMNPの際の条件アップで固定代替の方がおとく!
月々4000円弱かかったとしても、2.3か月に一回、2台ずつ契約していけば、スマートバリュー適用の条件アップで1年間で10~12万円利益がアップします!
金額 | |
固定代替えの一年間の維持費 | 約48000円 |
スマートバリューの条件アップの利益 | 約120000円 |
一年間の利益 | 72000円 |
だいたい1年間で72000円利益アップしますね!
みなさん。固定代替でもいいのでスマートバリュー組んだ方がいいです!
コメント