
けーじぇいです。私は現在au回線を4回線所持しております。買い回り的には12月も契約できるのですが、auは1名義音声回線契約は最大5回線契約になってしまうので、このままでは1回線しか契約できません。そうなると考えられるのは、家族(または他人)に回線を譲渡するか、シングル化(音声回線をデータ回線に変更し解約せずに音声回線の枠を開けるテクニック)になります。
独り者の私に取ってここでとる選択肢としては、「シングル化」という選択肢になります。しかし2020年11月現在、「シングル化」はできるのか?実は私も定かではありませんでした。調べてみても適切な情報が出てこなかったので、自分で実践することにしました。参考になるかどうかわかりませんが、体験談&シングル化できるのかどうか?をブログにしましたので、
2020年現在auで音声回線→データ回線(シングル化)できるかどうか検証してみた。の詳細は?
まず私が最後にシングル化したのは2019年8月になります。

かれこれ一年立つんですね…。ここから総合明けまで1年かかりました…。
この当時は、
と言う2ステップが必要な少々めんどくさい作業が必要でした。旧プラン可能な機種変更でいかにお得な機種を見つけるのに必死でしたね…。有名な併売店等ではauの機種変更案件よく出てましたね。
で2019年8月を最後に旧プランと呼ばれるプランのサービス提供期間が終わりましたので、これからシングル化するには、
と言う認識でした。これでは物凄い費用かかってしまいますよね?auでタブレット購入後→即タブレット売却でも少々といいますか、かなり足が出てしまいます。しかしこのau公式のこの一文をみてください↓

ピタットプラン系からも購入の有無に関わらず、その他のプラン(
おそらくデータプラン系にも)に変更できるんじゃね?
と思わせる一文になってますね。早速auショップと157(auのカスタマーセンター)に聞いてみました。
auショップと157に聞いた結果は?
まず音声回線をシングル化(データ回線)=タブレットのプランに変更することになります。
2020年11月現在auのタブレットプランは、
・タブレットデータシェアプラン(音声回線と紐つけて音声回線のデータ量をシェアして使う)
・タブレットプラン20(タブレット単独で使えるプラン)
の2種類があります。
タブレットプラン20は月額維持費が高くなるので、ここは既存のau音声回線と紐つけて使うプラン「タブレットデータシェアプラン」に変更することになります。タブレットデータシェアプランは以前ブログにしたこともありますので参考にしてください。

タブレットデータシェアプランなら月額1100円(税込)で維持できるので、音声回線の最低維持費とほぼ変わらずに維持できます。

なのでauショップと157に電話する際には、
と伝える形になります。
当然なんですが、タブレットプランに変更するにはタブレットを新規で購入&持ち込みをしなければいけません。持ち込まずにはできないと言われました…。
タブレットはauで販売している「QUA tab系」や、ipadのセルラーモデル(SIMフリーが望ましい)を持ち込めば問題ないかと思います。私は2019年に大活躍したQUA tabをそのまま流用しました。2020年11月現在でも5000円〜6000円で中古で購入できますので、1台あれば大活躍ですね。
下手したら他社のタブレットでも行けるのかな?と思います。これに関しては体験談お待ちしております。
で話はそれましたが、まず157に電話した所、

タブレット持ち込み機種変更で音声回線→データ回線化はできます。2020年現在は購入を伴わずにピタットプラン系を他のプラン(データプラン系も含む)に変えることはできますが、やはりタブレットは持っていってください。
こう言われました。しかしauショップでは、

そういったことはできません(鼻で笑う感じ)
と言われたり、

あまり前例がないですが可能かと思います。
こう言われたりしました。一応公式の157を信じて可能と言われたauショップに突撃しました。
タブレット持ち込み機種変更でデータ回線化(シングル化)はできたのか?
ちなみにシングル化した回線はこの時に契約した回線です↓

まず結論からいいますと、
成功です‼︎
これは嬉しいですねー。既存のau音声回線解約することなく来月2020年12月にまたau契約チャレンジできますからね。
しかし持ち込み機種変更料金として3300円(税込)はかかってしまいます。しかし音声回線の枠を開けれたのはそれ以上にメリットあるかと思います。
今回のまとめ‼︎
結論としては2020年11月現在は、以前の2ステップではなく、非常に簡単に1ステップでシングル化(データ化)可能になっていると言うことになりますね。
これで来月(2020年12月)にauに2回線契約チャレンジする準備ができました。シングル化が契約にどう影響するか実験にもなるので今からワクワクします笑。
今回の検証参考にしてみてください。
しかし前例が少ない検証だったので、こうした方がよかった。とかアドバイスあればお待ちしております‼︎
コメント
質問内容に対し、体験を交えて早速記事にして頂きありがとうございます!
iPadセルラーを持っていますので、来月の月初までにシングル化試してきます!
結果報告させて頂きますね
Uさん。参考になったようでうれしいです。この後12月もauと契約できればさらに最高なのですが。シングル化がどう影響するのか?今からドキドキです。
シングル化について、知っている範囲で教えて頂ければと思います。
【質問1】
8/27に契約したau回線をシングル化されたということですが、シングル化のタイミングについて、何か意識していることってありますか?
※今回は音声契約から80日程度経過していますが、シングル化って、解約扱いと同等されてしまうのではないかと勝手に思っていました。なので、今では180日以上?経過する必要があるのでは?と。また、次回契約しようとしている月の前の月迄にシングル化する必要があるのか等
【質問2】
シングル化した回線は、基本的は解約することになるという認識であっていますか?また、8/27に契約し、シングル化したau回線は、いつ頃解約する予定でしょうか?
シングル化に関する知識があまり無く、最新のシングル化事情もあるのかと思い、質問させて頂きました。今回のトライアルが、その検証も含んでいるということであれば、その旨、ご回答頂ければと思います。
マンボウさん。コメントありがとうございます。まず質問1のタイミングに関してははっきり言えばなんとなくです…。契約しようとしている月にやるのもなんとなく悪いかな?ぐらいの認識でシングル化行いました。参考にならずにすみません。シングル化は解約とまではいかないとおもいますが総合判断される可能性は高まるといわれていますが、はっきりといった情報は今のところないんですよね。
質問2に関してはやはり180日超えてから解約しようと思っています。実際200日以上は維持しようかな?と考えています。
今回のシングル化は検証です。マンボウさん、わたしが人柱になっての実験だと思ってこの先の動向見守ってください笑。
けーじぇい様
いつも有益な情報ありがとうございます。
本記事について質問させてください。
au回線は契約から半年以上は維持すべきとの意見がありますが、半年経過する前(例えば契約後三ヶ月で)本記事のようなシングル化しても、bl基準にはならないのでしょうか?
ご意見いただけると幸いです
かじびんさん。コメントありがとうございます。そうですね。これがブラックトリガーになる可能性もあるとは思います。累計では6カ月以上維持するつもりではあります。正直サンプルが少ないので、今回のシングル化実験という側面もあるので参考にしてみてください笑。すみません曖昧な回答で…。
参考になればと思いますが、自分も7月契約の1回線を9月に持ち込み機種変でS化して10月に契約できました。 7月に契約するまでは総合で契約できずで、家族の中で契約できる人から譲受して解約係りに徹してました。最近では5月契約の3回線を6月にそのまま譲受して今月末に解約予定です。 解約新規大丈夫な店があれば来月、そうでなければ1月に契約できればと思ってます。
ケーエスさん。コメントありがとうございます!情報ありがとうございます。非常に参考になります。ちなみに9月にシングル化した際は既存の音声回線はいくつありましたか?無事契約できること祈っています。また12月にもauに挑戦するので見守ってください…。
うろ覚えだったので契約書等確認してみた所、5月に家族が契約して譲受した3回線、2月にも家族が契約して多分3月に譲受した回線が1つありました。それに7月に喪明けして契約できた1回線入れて5回線でした。10月に2回線いきたかったので2月回線を9月上旬に解約、7月回線をS化して5月回線と紐付けて音声回線数を3にしました。 喪明けして初めての解約だったので翌月の契約の時はドキドキしたのを覚えています
ケーエスさん。ありがとうございます。ということは確実にわかることはシングル化で音声回線の枠は開く。ということは間違いなさそうですね!どきどきしますよね。非常に参考になりました。
けーじぇいさんいつも貴重な話ありがとうございます
私はシングル化はしたことがありませんが今の状況だとしないとなかなか回転が難しいですよね
またご報告待っています
いつもありがとうございます
たかさん。コメントありがとうございます。私も今年は初めてでしたのでどうなるかドキドキしました。参考になればうれしいです!
お久しぶりです。
これは参考になりましたよ。
2回線ずつ契約していくと、1回線しか契約出来ない時が出来てしまいますからねぇ。
時間効率的に勿体なく感じてしまいますからねぇ。
ちなみに僕はドコモとau今月末やってきます!
デタラメにいい案件拾えたので成功したら報告しますね!
あいさん。コメントありがとうございます。おお。よさそうな案件ゲットしたみたいですね!ぜひご報告お待ちしております!
今日無事に案件こなせました!
・SB→LINE2回線
・ドコモへ2回線
iPhonexs512gb
iPhonexs max512gb
・auへ2回線
pixel5×2
1日で乗り換えた数も案件としても過去最高級です。
ところで、auこれで5回線なんで、12月の6~14日に2回線解約し、来年1月末に2回支払い実績付いたタイミングでまた案件こなしたいと思ってます!
作戦としてどうでしょうか??
解約新規を考慮した時期の解約と、契約直後の解約は大丈夫な認識から、ここしかないと思ってます…
あいさんおめでとうございます。かなりの成果ではないでしょうか?羨ましいです‼︎あいさんの認識で間違っていないと思います。維持期間が問題なければそれで大丈夫かと思います。
これもけーじーさんのおかげです。
ありがとうございます。
ところで、けーじーさんはiPhoneとかどこで売却してますか??
僕はメルカリヤフオクで業者買取より高額にしてたつもりです!
あいさんの努力かと思いますよ。私はほぼ買取業者です。ヤフオク・メルカリ等も悪くはないのですが手間が少々…。なので楽な方を選んでしまいます。
けーじぇいさん、お久しぶりです。
今回も面白いチャレンジ、興味深く拝見させていただきました。
ところで、ペアになってる音声回線は解約するとシェア回線の扱いはどうなるのでしょうか?
やっぱり同時に解約なんでしょうか?
まろさん。コメントありがとうございます。事前に別の音声回線と紐付けなおすか同時解約するのが良いかとおもいます。そのままだと単独で使用するデータプランになってしまうので非常に高額な維持費になってしまいますので!
あい
けーじーさん、シングル化って、ドコモもあるんですか?
あいさん。あるにはあるのですが、結局90日の縛りがとれるわけではないので正直あまり意味がないというのが現状ですね!電話一つで出来た記憶があります。
なるほど!
ありがとうございます!
けーじぇい様
初めましていつも楽しく見させてもらっていますが、コメントするのは初めてです
どうぞよろしくお願いします。
1点教えて頂きたいことと、1点報告になります。
まず教えて頂きたいことですが
auの家族間譲渡について教えてください。
総合にならないauの維持期間は半年だと思いますが、3か月などで譲渡した場合、
譲渡した人は解約扱い(つまり総合)になるのでしょうか。
もちろん正確にはauの人しか知らないと思うので経験や聞いた話で構わないので
お考えを教えて頂けますと助かります。
報告ですが
180日たっていない回線をシングル化した後、何度か音声契約していますが9月、11月ともに問題なかったので枠は空くし総合にはならないと思っています。ただ私は(180日以上維持した)回線を解約した当月および翌月は総合になりました。
※解約翌々月は契約出来ました。支払い実績や枠などの問題ではないのは確実です。
※シングル化や機種変更を契約翌月にしている回線もありますが、特に問題なく契約出来ています。
まつさん。コメントありがとうございます。まず譲渡はほかの方からのコメント&私の推測等もはいるのですが、譲渡した人は解約扱いにはならないと言われています。むしろシングル化より印象いいのでは?といわれていおります。
シングル化した後9月・11月問題なかったのですね!貴重な情報ありがとうございます。ちなみに直近でシングル化した回線は解約したことはありますでしょうか?音声回線累計何日維持しましたでしょうか?シングル化すると新規でカウントしていくという噂もあるので…。まつさんは180日以上経過した回線を解約した同月。翌月はauと契約できなかった。わたしは逆に180日以上契約した回線解約した翌月も契約できました。それはブログにも書いてあるとおりです。例えば一時期噂にされてた「解約新規」も審査の基準に入る。と仮定するとどうなんでしょうかね。ほかには90日間6回線契約までも条件とか?曖昧ですみません…。
けーじえい様
丁寧なご返信ありがとうございます。
家族間譲渡の扱いそうなんですね。(もちろん自己責任で)一度実施してみたいと思います。
>近でシングル化した回線は解約したことはありますでしょうか?音声回線累計何日
>維持しましたでしょうか?シングル化すると新規でカウントしていくという噂もある>ので…。
シングル化に関して言いますと、確実に覚えているのは以下です。
20/3/27 2回線契約
→コロナの為しばらく契約できず。。。
20/8/21 2回線シングル化
20/8/22 3回線契約
20/9/30 3/27契約分を解約
20/10/24 2回線総合NG
20/11/30 2回線OK
上記の通り契約累計契約期間が182日程度となり、今後もこのくらいの期間で回していきたいと思っています。1件の為サンプルとしては弱いですが、今後も続けていきたいので改めて報告します。
>「解約新規」も審査の基準に入る。と仮定するとどうなんでしょうかね。ほかには>90日間6回線契約までも条件とか?曖昧ですみません…。
またはっきり日付は覚えてないのですが今年の1月末に180日以上維持回線を解約した時は,2月総合で、3月は契約出来ました。
けーじぇい様が解約翌月契約出来た理由が分からないのですが、私は解約新規があるのかなと思っていました。
色々なパターンがあり謎ですね。最近auを契約する時、毎回総合にならないかドキドキしています。。
まつさん。詳細ありがとうございます。となると、解約新規もある程度審査の基準になるのもかんがえられますよね。1月と9月のサンプルを考えるとそう考えるのも自然ですよね。単純に契約期間が短く解約したら1年間は契約出来ませんからね。180日以上はかわらないと考えるのが自然ですよね。まつさんかなり参考になりました!わたしも情報まとめてよりよい情報お届けしたいと思います。
けーじぇいさんの記事を参考に、auオンラインショップで総合明け占いしてみたところ、見事に喪明けしていました!
やっぱり丁度1年でした。役に立つ記事ありがとうございました。
ドコモの回線が余っていたので、早速、案件探しをしていたのですが、けーじぇいさんは3G回線/端末をどのようにして用意しているのか、メールで構いませんのでご教示いただけないでしょうか?
ドコモのキャリア回線/3G端末で問題が無いか、参考にさせていただければ助かります。
余談ですが数か月前、ヤマダ電機にてドコモのMNP弾でソフバンの案件に突撃した際、ソフバン担当店員がドコモ担当店員にMNP弾の契約内容の確認をされてしまい、まんまと4G回線なのがバレてしまいました…汗
量販店だとそういうケースが有るんですねぇ…。
宜しくお願い致します。
けーじーさん
QUA tabなんですけど
QUA tab8をSIMロック解除したら、ドコモ回線とソフトバンク回線使えますか??
あいさん。正直私は他社でつかうことを想定してauタブレットもっていませんが(シングル化のため)、QZ8のことですよね?SIMロック解除機能はついているので、APN設定さえいければ大丈夫だとはおもいますが、QZ8の対応バンド確認した方が良いかもしれません!曖昧ですみません…。
ありがとうございます。
んーそうですねー。
色々考えてたら最終、普通にauのだけでいいと思ってきましたw
ってのも、せっかくなら使えるいいタブレットで普段使いしつつ、さらにタブレット乞食みたいな線も出来たらなぁと思ったんですけど、現実は甘くないですw
あいさん。ipadのセルラーモデルなんかもおススメですよ。シングル化&実用的ですからね!間違いなく他社でも使えますから。
いつも参考にさせていただいております。けーこじ歴6年です。
au ですが、いつも家族間譲渡して枠開けしましたが、11月総合くらいました。家族もiPadに購入の機種変更2回線して枠開けしましたが、総合になりました。(iPadの機変はキャンセルしました)
譲渡名義の解約新規も注意していましたが、なにか審査変わったのでしょうか?
iPadの購入での機変でのシングル化は大丈夫と思っていたのですが、びっくりしました。シングル化2回線がダメだったのか。その名義は譲渡も解約もありません。
ピエール朝さん。コメントありがとうございます。そうなんですよね。なにか基準が変わったと巷では噂になっていますね…。わたしのシングル化もどうでるか正直わからない状況です。シングル化は契約しようとした同じ月におこなったのでしょうか?それとキャンセルというのは?もし詳しく教えていただけたらありがたいです。情報まとめたいと思います。
12月に入り、11月分の引き落とし終わったので、再度au オンラインでチャレンジしましたが、やはりダメでした。譲渡が厳しくなったのでしょうか。90日ルールではその名義は3回線なので、問題ないはずなんですが、もし買い回り回線数が3とかになったのでしたら、90日空けないとダメですね。
音声回線をiPadに購入を伴う機種変更して枠開けした件ですが、その後のMNPが総合でダメだったので、機種変更手続きをキャンセルしたのです。(機種変更の審査はOKでしたが、iPadの開封および開通していなければ、キャンセルできると言われたので)
MNPと同時でiPad機種変更の価格を安くしてもらうことにしていたので、MNPが不可だとiPad定価になるからです。
今回考えられるのは、買いまわりの回線数か、譲渡の回線が同時に3回線だったのが影響したのかとにらんでいます。
ピエール朝さん。返信&貴重な体験談ありがとうございます。そうですね。買い回りの回線数・譲渡。この辺がやはり怪しいかと思います。シングル化1回線はどうなのか?逆に試してくるので参考にしてみてください。
[…] 2020年現在auで音声回線→データ回線(シングル化)できるかどうか検証してみた。 けーじぇいです。私は現在au回線を4回線所持しております。買い回り的には12月も契約できるのです…kj-ig […]
こんにちは、したことがない譲渡しようと思いましたが
不明な点が多いのでシングル化の方が良さそうな感じですね
とくに解約新規みたいな不明なミニ総合みたいなことも難しいですねー。
シングル化に関しては皆さん情報凄いので、また記事まとめていただければ幸いです。
活動応援してます、こちらも情報がなにかあれば提供したいと思います。
甲さん。少々費用は掛かりますが、シングル化安パイですね!わかりました。まとめさせていただきます!
こんにちは。
とてもためになる記事 ありがとうございます。
auで追加契約したく、枠を空けたいのですがいっぱいで こちらの記事を見つけました。
初心者でわからないのですが、シングル化のために フリマアプリなどで タブレットを購入したら良いのでしょうか?auのタブレットならなんでも良いのでしょうか?
限定された機種があるのでしょうか?
詳しく教えていただけるたら助かります。
よろしくお願いします。
みなみさん。コメントありがとうございます。ぶっちゃけ他社のSIMロック解除済タブレットでも良いんですが、話をスムーズ&au回線のバンドの関係上私はauのQUAタブレットシリーズを持ち込みます。店員によっては他社のタブレットは…。みたいな事言われることもあるので。SIMロック解除可能なQUQタブレットシリーズならどれでも問題ないかと思います。SIMロック解除機種可能なQUQタブレットシリーズならそこまで古くもないし、安価で取得可能なのもありますからこちらからチェックしてみてください。実用的なら安いセルラーモデルのipadなんかもオススメですね。普段使いにも最適ですし、シングル化もできる。一石二鳥です。
早速の丁寧なご回答ありがとうございました。
QUAタブレットシリーズ フリマアプリで探してみました。
5000円くらいからありましたが、simロック解除済みかは書いてないのですがauのものであれば問題ないのですよね?
au Qua tab KYT31 とか大丈夫ですか?
また他機種を探す場合 4G対応でのものでないとダメとかありますか?
QUQタブレット フリマアプリで検索したら17000円でしたが これは買いですか?他の情報は検索で出てきませんでした。
auで家族3人15回線いっぱいなので データ化で枠空けを考えてます。
Aが6月に3回線、Bが7月に3回線契約しています。
Aは180日経つので解約またはmnp、Bの回線をデータ化すれば auで、契約できるという事であっていますか?
また 解約、mnp、データ化を契約月の前月の14日迄に行わなければならないのですよね?(例. 1月に契約するなら 12月15日〜2月5日解約、mnp.データ化が無い事)
本当は1月に契約したかったのですが、無理ですよね?
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
みなみさん。Sコメント欄のリンクに貼ってある機種と見比べて購入してみましょう!KYT31なら問題ないかと思います。KYT31は普通に4Gタブレットなので問題ないかと思います。回線のバンド上3Gタブレットだと、通信テストする際にもしかしたらNG食らう可能性あるので普通4Gタブレット持っていきましょう。実際タブレットをもっていかなくてもシングル化してくれる店も…。なんて噂もありますが私は持っていきます。17000円は少々高いですね…。auショップにおいての解約新規のことですかね?データ化はおそらくというか解約新規に引っかからないですよ!当日シングル化後即契約も普通に出来たという報告すらいただいていますので。わたし自身も解約新規に引っかからなかったので、1月に契約したかったらデータ化するのがおススメですね!ただauは契約基準がころころ変わるので、先月できたことができなくなる可能性も高いので自己責任でお願いいたします。
おはようございます。
早速の丁寧なご回答ありがとうございます。
データ化だと 即日契約可能なのですね!
けーじぇいさんは 1台試したのですよね。
3台データ化、3台mnp回線契約は 流石に審査落ちますか?
データ化後の回線維持はどれくらいで ブラック回避でしょうか?現在5ヶ月目の回線をデータ化予定です。
データ化したものを安く維持する方法などありますか?
よろしくお願いします。
みなみさん。タブレットデータシェアプランを契約するのが一番安いです。そしてタブレットデータシェアプランは1名義につき1音声回線と1データ回線しか紐付けれません。ということはタブレットデータシェアプランを契約すると仮定すると、同じ日に1名義3データ化は現実的ではないと思います(めちゃくちゃむりすればできますが)。で、総合関係に関してはわからないというのが現状です。枠開け可能・総合回避して契約できる。というのが今のシングル化の認識です。維持期間等は今みなさんから情報いただいてまとめている最中です。みなみさんももしデータ化(シングル化)の後の情報あれば報告していただけると幸いです。
はじめまして
この記事を見て初めてシングル化に挑戦しようと思ってる新マイなのですが
不安なのでよかったら教えてください!
2020年9月23日にマイグレにて
2台au契約→今も維持中
2020年12月21日に3台マイグレにてau契約→現在も維持中
このような状況で 2020年9月23日契約の2回線をシングル化しようと思っているのですが、
2020年12月21日に契約の音声2回線を
シングル化したい2020年9月23日契約の2回線に紐づける形で
大丈夫なのでしょうか?
また、シングル化の際に持っていくものは
マイナンバー
現金
シングル化したい2回線の電話番号と
紐付けしたい2回線の電話番号だけで大丈夫なのでしょうか?
質問多くて恐れ入ります
携帯乞食新マイさん。大丈夫です。その認識でシングル化(タブレット化)できますが、タブレット持って行かないとシングル化してくれない店舗の方が多いので一応auのタブレット持って行った方が話が早くてよいと思います。現金は必要なく既存の回線の翌月請求で事務手数料として請求されます。
シングル化についてなのですが
auショップ店員さんより
持ち込んだタブレットの電源を入れて
動作確認
チェックってされますか?
いじさん。私がシングル化してもらった店は動作確認までしていましたね!緩い店はタブレット持って行かなくてもシングル化してくれる店もあるみたいなのですが…。
はじめまして
シングル化について勉強中なのですが、
いくつか教えてください
一つ目に
au音声回線をタブレットデータシェアプラン
に買えた場合って
契約解除料1100円ってってかかるのでしょうか?
2つ目に
タブレットデータシェアプランについて
シングル化後の回線は継続利用による料金割引未加入時の月々1,170円がいいのでしょうか?
それとも2年契約N適用の1000円のプランが
いいのでしょうか?
よかったら教えてください。
いしださん。コメントありがとうございます。タブレットデータシェアプランに変更しても、2年契約Nを解除しなければ1100円(税込)費用はかからないと思います。なので音声回線で2年契約Nを契約していたら、そのまま月額1100円(税込)の2年契約N適用のタブレットデータシェアプランが良いと思います。シングル化する際の事務手数料の3300円(税込)はどうしてもかかってしまいますが…。
この記事にある
シングル化枠開けで契約するやり方って今もできるのでしょうか?
それとも塞がれたのでしょうか?
わかる範囲で教えてください
いいぬまさん。コメントありがとうございます。今月も問題なくできました!
こんばんは
契約当日ショップで2回線シングル化より
5回線マックス→3回線にして
すぐ契約でマイグレいけた方っていますか?!
おおいさん。いらっしゃいました。当日同時並行で作業行って2回線シングル化→2回線開通の方いましたよ!