
けーじぇいです!今日はauPAYのイベントを回りつつ、家電量販店の携帯コーナーを見て回りました!機種変更案件等で、auPAY支払いをすれば利益でるんじゃないかな?と思い調査してみました!
2月10日田舎の家電量販店の様子。
ちなみに今行っているauPAYのイベントは↓から。

auPAYのイベント初日の様子は↓から。

この時なんですが、switch等はもうほとんど狩られていたので、なにか面白い商品ないかなーなんて思いまして、例えばなんですが、

新規・機種変更案件である程度割引受けれれば、端末価格=売却価格くらいの機種があれば、auPAYの20%還元のおかげで利益でるんじゃないか?
と思い調査しました。MNPだと準備もありますし、au等で総合入りしている方だと新規・MNPは非常に厳しいですからね…。
現に都内のSIMフリーのiphoneを販売している店舗では、販売価格=端末売却価格に近いので、壮絶な取り合いが起きていたそうです…。ちなみに田舎の私の地元の量販店は、そりゃーもう平和な感じでしたね!
私の地元の新規・機種変更案件。
まずは写真をみてください!
相変わらず写真が下手ですみません…。ケーズデンキはこんな感じですね!UQの機種変更案件なんかが目に移りました。しかし、これだと事務手数料含めると少々足が出てしまいますし、新規の方だと維持費もそれなりに高くついてしまうので、あまりおススメはできませんね…。すでにUQで回線持っている人向けではありますが、端末をauPAYで支払って20%還元受けてもそこまで利益出ないですかね?紹介しておいてすみません…。
ちなみにUQ版のSHV45は2020年2月10日現在22000円買取で、oppo A5 2020は20000円買取です。参考になればと思いのせておきます。
auの機種変更でそこそこいい案件があった。
この画像をみてください。
毎回画像わるくてすみません…。機種変更の場合学割に入るのが条件ですので、必然的に25歳以下になるのですが、もしこの機種変更ができれば本体価格から22000円引きでiphoneXRが購入できます。ということは55040円でiphoneXRが購入できます。

2020年2月10日現在で55000円位の買取額あるので、事務手数料の2200円入れても、auPAYで支払えば20%還元分で利益出る感じですかね?
※2020年2月1日追記:上記の案件au回線利用期間12カ月以上ないと割引受けれないみたいですね…。申し訳ございませんでした。
ちなみにヤマダ電機のちょっときになる案件です↓。
単純にこの機種自分で使ってみたいなーと思う機種ですね!ここのヤマダ電機は3Gチェック厳しいですので正直この案件取れるかと言うとちょっと微妙なところですね…。
今回のまとめ!
地域によってはiphone11が7万円前後ででているお店もあるみたいですので、もっと楽な条件でauPAYでしはらえば利益でそうな機種変更案件あったよー。なんていう方いましたらご一報お待ちしております。iphone11の機種変更案件あれば楽だったのですが、なかなか田舎にはなさそうでしたね…。
コメント
先月iphone11メルカリで売って
5万までauペイで払って 総額9万(マイナスAUペイで1万)で
ピクセル4買った自分は今回ので辛くなりました、相場絶対下がる。
多分メルカリで7万くらいで出るでしょうからね・・・辛い(しかもメルカリキャンペーンあるし)
機種じたいは満足です、しかも軽い。XLにしとけばよかったとは思いましたが値段がorz
仕方ないことなんであきらめてはいますが、スマホは怖いですねー
梨さん。残念でしたね…。いつかは一括0で来るけど、先月買ったスマホが一括0は正直ダメージでかいですよね。スマホ怖いですすよね。お気持ち察します。
こんにちわ!お世話になります!
Auの機種変更は学割加入が条件とのことですが、学割に入ってると機種変更で二万円割引不可能でしょうか?つまり1回線で二回以上の機種変更の割引はありませんか?
Kさん。コメントありがとうございます。おそらく新規加入限定だと思います。しかし店によっては既存回線が学割加入でもいけるかもしれません。追記なのですが、au回線の利用期間が12カ月以上使っていないとこの割引うけれないみたいですね。曖昧な回答ですみません…。
どうも。
今日、けーじぇい様に習いまして、自分も近所のジョーシン(店員さんによると昨日朝、予約者分の入荷あり)でair pods proを1個、先払いで予約して来ました。ヤマダも問い合わせましたがあちらは駄目。リングはジョーシンでも入荷の目処がないとのことで予約NGでした。
ところで、昨日入れた(秘)商材は今晩早速売れました。(^ ^)
落札通知が来たのが晩飯時だったんで、急いで再び店に補充へ出向いたんですが、あろうことかウォレットカードのチャージに立ち寄ったセブンイレブンの端末の調子が悪く、閉店時間間に合わず(悔)。帰り道、検証に寄ったローソンでは出来たのでカード側の不良ではなさそうです。時間には余裕持つのと複数のチャージ手段確保しておいた方が良いですね。1週間の機会損失は痛い。来週再チャレンジです。
新人古事記さん。同じ店舗でも地方によっても予約のルール違ったりするので非常に参考になります。
おお。おめでとうございます。結構利益でてそうなかんじですね?
auPAYのイベント始まったときに、クレジットカードのチャージエラーでてチャージしづらくなっていました。新人古事記さんの言う通り用意は万端にしておいた方がいいですね。
来週私もがんばりたいと思います!
[…] 2月10日田舎の家電量販店の様子。機種変更案件をauPAYで支払って利益だそう! けーじぇいです!今日はauPAYのイベントを回りつつ、家電量販店の携帯コーナーを見て回りました!…kj-iga.c […]