
けーじぇいです!少し前になってしまうのですが、私の友達を利用させていただいて(自分はau絶賛総合中…。)携帯乞食をしてきました。その時の体験談を交えて、ブログにしたいと思います。少しでも参考になればありがたいです。早速内容まとめてみました。
2020年1月末はどのようなau案件が熱かったのか?
以前のブログにも紹介したのですが、auではXperia1が3G→4Gの乗り換え限定ですが一括0円に近い価格で契約できそう。とブログにまとめました。

やはり全国的にXperia1が熱く、中には一括0円auショップも結構あったみたいでした。なので私の地元でもXperia1の一括0円案件探すために動きました!
しかし一括0円案件は見当たらず…。
そうなんですよ。一番よくて一括15000円位だったんですよ…。ちなみに私の地元のauショップほぼ全部電話しました(笑)
どうせ友達に契約してもらう(ほぼ確実に契約出来るauの契約履歴)なら、やはり一括0円案件で行きたい。なので久々に都内に繰り出すか!と思い都内のauショップに案件探すことにしました。
どうやって案件をさがしたのか?
闇雲に案件を探していたら、都内にauショップは星の数ほどありますので日が暮れてしまいます。なので私は、
と言う作戦で電話していきました。いつも思うのですが、案件の傾向が似ているauショップは大抵系列店だったりします。ということは一括0円でXperia1の案件出している店は、系列店でも一括0円でだしている可能性が高い。と思います(あくまでも自分の体感ですのであしからず)
Twitterで案件出している店に電話すればいいじゃん!と思う人もいるとおもいますが、Twitter等で案件出している店は、今の時代一瞬でその案件なくなってしまいます。Twitter等で案件出している店が少なくなってきていますから、案件公表している店は競争倍率高いです。
なのでその系列店に電話かければ、ライバルも少なく、同条件の案件とれる可能性ある。と私は考えます。
実際案件探しはどうだったのか?
まずはTwitterでauの案件だしている都内のお店に電話して、Xperia1の一括0円の案件確認しました。やはりこちらのお店は、Xperia1は売り切れという回答でした…。Twitterおそるべしです。
なので系列店(しらべれば簡単にでてくる場合と簡単に出てこない場合もある。)に電話しましたら、一件目で、

1月中だったらXperia13G→4G乗り換えで一括0円行っていますよ!
と簡単にヒットしてしまいました。これは楽勝だなー。なんて思いましたが、3G回線かどうかのチェック方法が、

ドコモからの乗り換え(FOMA)なら、電話番号表示&SIMがFOMAsimかどうかチェックします。
と言われてしまいました。これの何がいけないかと言うと、今回の携帯乞食の作戦は、3G風回線から4G回線への乗り換えで特価価格ゲットしよう作戦です。なので正直なところを言えば3Gガラケーに標準SIMがささっているだけのH.I.Sモバイルの4G回線のMNP弾なんです。(自己責任でお願いいたします)ちなみにH.I.SモバイルのMNP弾については、以前のブログチェックしてください。

なのでsimチェックしてしまうと、3Gじゃないことが一瞬でばれてしまいます。ドコモのFOMAsimは思いっきりFOMAと表示してあるので。
ということは、3G回線チェックが電話番号表示&発着信テストでオッケーのauショップでないと今回の作戦はうまくいきません。そういった理由でこのお店はパスです。気を取りなおして系列店に電話をかけまくります。そうして4件目、

Xperia1一括0円いけます。3Gチェックは電話番号表示&発着信テストでオッケー。一カ月目だけ端末保証に入ってね。プランは自由。下取りオッケー。
と言う店にあたりました。ビンゴです。ちなみにau案件の3Gチェックには2つの基準があるらしく、
1・スキャナーで3G端末&電話番号表示している画面をスキャン。
2・3Gプラン使っているプランの書類持参
この二つのどちらか該当していれば、3G回線の証明となるそうです。なので3G風乗り換え作戦の場合は自動的に1番で証明するしかありません。auショップは結構3Gチェックの厳しさがまばらなので系列店とはいえ、大分3G回線のチェックに対する考え方違う。と身をもって知りました。
ちなみに店によっては一括0円案件だと下取り拒否される店があります。一括0円以上の還元をしている。という名目になるからだそうです。ただauのシステム的には出来ると思います。店によって考え方が違うと思われます。それとも私の地元でそういったauショップ多いだけなのでしょうか?情報お持ちの方いらっしゃったらご一報お願いいたします。
契約の状況はどうだったのか?
私の友達のauの契約履歴は、
・2019年5月末に2回線MNP(内1回線はメイン回線
・2019年12月2回線とも違約金のかからない新プランのN系プランに変更。
こんな感じです。おそらく旧プランから違約金のかからないN系プランに変更だけでは総合入りはしないはず。と考え契約に一緒に向かいました。
途中で、私が用意したFOMAのガラケーの電話番号表示&発着信テストの最中に、

すみません…。
といわれてドキッとしてしまいました。

(もしかしてばれてしまったか?3Gじゃないことが…!)
と思いましたが、

スキャナーの調子悪いので、違うブースで契約してもいいですか?
と言われただけでした。セーフです。
その後も滞りなく契約も終わり、無事一括0円で2台Xperia1をゲットできました。
このことからわかることは、
と言うことですかね?あまり参考にならない証明ですが一応参考までにお願いします。
今回の携帯乞食の利益はどうだったのか?
計算してみました。計算の条件としては2回線を6カ月維持(プランはケータイ→auスマホ割適用のauピタットプランN(スーパーカケホ))端末保証一か月。こんな感じですね。
項目 | 金額(税込) |
MNP弾×2(一月跨いでしまったので若干高くなっている) | 20000円 |
事務手数料×2 | 6600円 |
6カ月維持×2(一か月税込1078円で計算) | 12936円 |
au端末保証一か月分×2 | 1386円 |
Xperia1売却価格(2020年1月30日当時) | +116000円(1台58000円) |
利益 | +75078円 |
こんな感じですね+75078円です。正直めちゃくちゃうらやましいです。わたしは一体いつになったらauと契約できるのでしょうか…。下取りはあえて含みませんでした(今のauの下取りでは利益底上げにはならないくらい条件悪い…。)
去年なら2台で10万オーバーだったのですが、今年は法改正もあってこれくらいの利益がとれるだけでも十分かと思います。
今回のまとめ。
次は私の1月末の携帯乞食体験談をブログにしたいと思います。楽しみ(?)にしてください。
ちなみに今回の携帯乞食のやり方を真似される方は、自己責任でお願いいたします…。正攻法のやり方ではないですのでご理解いただけると助かります。
自分がauに3G→4Gで契約した話↓はこちらからお願いします!

コメント
AU当分縁がなさそうに思えてあきらめてしまってました
結局案件がなきゃできませんが!とても参考になりそうです
自分も友達の初けーこじ手伝うというかプランニングする気ですが
PI先docomoいくつもりなんですけど
nuroのソフトバンク回線で(docomo回線でもいいけど一応)いこうとしてます
HISで弾作った理由とか、通常simで申し込んだ方がいいよ!とかそのへんのお話聞けたら助かります!
梨さん。コメントありがとうございます。友達に契約してもらう方が気をつかうんですよね実際…。梨さんもがんばってください。
nuro非常に良いと思います。コスト極力へらしに行く作戦ですね!HISは速さ重視したためと、標準SIMにしたのは、万が一下駄をかませたときに、過去に失敗してガラケー壊したことがある教訓を活かして標準SIMにしました。
標準SIMなら差し替えめんどくさくないので!
今まさに下駄はかせて試そうとしたらガラケー2台壊しました標準simのやつ。
簡単にダメになりますね!自分もダメだけど・・・
nanosimのやつは生きてるのでまぁいいですけど ショックでかいっす 2台で5kはする・・・
梨さん。そうなんですよ。私も何回も壊しているのでそれなら標準と言う選択肢あるなら標準SIMを選んでいる理由です。
お気持ちわかりますよ…。
はじめまして。いつも有益な情報ありがとうございます。
私も1/31に都内のauショップでxperia1の一括0案件に挑んだ結果、初の総合宣告受けました。
最終契約から8ヶ月、最終解約から184日でした。
用意したドコモ系mvno弾はソフトバンクへ打とうと考えています。
auに比べてソフトバンクの情報って少ないので、ご経験が有れば記事して頂けると助かります。
あんすさん。コメントありがとうございます。あんすさんの求めているソフトバンクの契約のブログか分かりませんが、近日中にまとめようと思っていたソフトバンクの話もあるのでご興味あればのぞいて見てください!
あんすさん。非常に残念でしたね…。わたしもそのお気持ちわかります。
はじめまして。いつも有益な情報ありがとうございます。
私も1/31に都内のauショップでxperia1の一括0案件に挑んだ結果、初の総合宣告受けました。
最終契約から8ヶ月、最終解約から184日でした。
用意したドコモ系mvno弾はソフトバンクへ打とうと考えています。
auに比べてソフトバンクの情報って少ないので、ご経験が有れば記事して頂けると助かります。
横からすみません。あんすーさん、auブラックになったということですよね?Nプランに以降して解約されたのでしょうか。よければ詳細教えて下さい。180日解約でセーフと思っていました。また、けーじぇいさん、auブラック条件について詳しく教えて下さい。
もう潮時かなさん。コメントありがとうございます。わたしも180日解約ならセーフかとおもっていました。それがN系変更→即解約なら180日以上でもブラックになるではないか?と言われ始めているのですが、情報が少ないのでまだはっきりとしたことは断定できないんですよね。
携帯乞食している人もへっているので、情報があまりはいってこないのも現状ですね。なにかわかりましたらブログにて報告します。
はじめまして。ブログ情報大変参考になります。
先週わたしもワイモバイル4g契約を3g風笑で持ち込み一括1円のドコモiPhoneXRへのmnpを某量販店にて画策しました。昨年のウェルカムスマホ割りで経験していましたのでSIMロック解除した3gケータイも用意して望みました。しかし契約前段で少し待たされた挙句(電話確認しているようでした)ワイモバイルの3g契約の確認が取れないと言われ3gケータイを見せるまでもなく撃沈してきました。
けーじぇいさんがブログで書かれているようにauショップでも3gの確認方法にバラツキがあることを知りました。
家電量販店やドコモショップも各店舗で確認方法が違うものでしょうか?諦めず他の量販店等で緩い(3gケータイの電話番号表示のみ)お店は探せばあるものでしょうか。
ご意見頂ければありがたいです。
なっつさん。コメントありがとうございます。残念でしたね…。
ぜんぜん違います!私の地元の家電量販店は、ほとんどプランが載っている明細書等もってこなければいけないと言われていますが、全国では発着信テストor番号表示だけでいいところもあるみたいです。
ドコモショップも確認方法が緩いところor緩くないところそれぞれあるので電話等で探せばよいお店見つかると思います。同じ系列店でも確認方法違うので、あきらめず頑張りましょう!
けーじぇいさんコメントありがとうございます。私は京都ですが、量販店はほぼ3gケータイ本体を持ってきて下さいってだけでしたので、ウェルカムスマホ割りのノリで余裕をこいていました(;A;)
まさか電話(コールセンター?)でプランの確認をされるとは思いもよりませんでした。こちらの量販店ではこの金曜からiPhone11も一括0円を再開しているのですが行けないのが残念です。本日いくつかのドコモショップに電話してもやはり3gケータイのみでプランの明細までは要求されませんでした。ドコモショップでは他社のプラン情報確認まで出来ない!の認識であっていますかね?こんなことがあったので正直不安です。。
なっつさん。なっつさんの認識であっています。あえて言うなら、3G回線の確認は、電話番号表示or通話発信の認識でよろしいですか?とある程度突っ込んだ方がいいかもですね!他社のプランは確認できません。併売店・量販店の方が逆につっこまれる可能性高いですね。
もう潮時かなさん。
私はの直近の解約履歴は、138日間維持した2回線を2019/07/31に純解という感じです。それ以降解約はありません。
[…] 1月29日auで3G→4Gの乗り換えを行った結果(友達編) けーじぇいです!少し前になってしまうのですが、私の友達を利用させていただいて(自分はau絶賛総合…kj-iga.com2020.02.02 […]
ヤ○ダ電機 docomo→Softbankの案件で、docomo回線の3G確認がありました。電話では見せるだけって言ったのに・・・。店舗によるみたいですね。残念。
もう潮時かなさん。情報ありがとうございます。ヤ〇ダチェック厳しめですよね…。残念でしたね。お気持ち察します。
初めてコメントさせていただきます。ブログとても参考になっています。
現在docomoからauに3G風乗り換えwを考えてる自分にはドンピシャの情報です。
一つお尋ねしたいのですが、
ショップに3Gチェックの方法を電話で確認するとき、
どのように尋ねられますか?
そのものずばりで尋ねると店側に警戒されるのではと危惧してます。
ちなみに、すでに1回線はauショップで乗り換えたんですが、
そこは確認せずにダメもとで行ったら、チェック方法は番号表示させて
スキャンではなく、ガラケーのバッテリー外して製造番号のスキャンでした。
SIMも外されるのではと相当ひやひやしましたが、そこまではチェックが入らず
無事契約ができました。
あと知人が某活動自粛中芸人がCMに出てた家電量販店で
同じくauで乗り換えたんですが、そこでは番号表示のスキャンだけでしたね。
家電量販店でも地域や店舗でチェック基準が違うんでしょうね。
かば焼きさん。コメントありがとうございます。わたしはちょっと3G回線の意味が分からない感じで質問します。「3GっていうのはFOMA?のことですよね?どうすればFOMAと証明できるんですか?本体持って行ってなにかするかんじですか?」といつも聞きます。そして「じゃあ、電話番号表示だけでいいんですね?それ以外はもっていかなくてもだいじょうぶですか?」みたいな感じでやり取りします。最初の案件聞くときに「おそらくFOMAのガラケーだと思うのですが、au様に乗り換え検討しています」みたいな感じで素人感だして案件聞いています。参考になればですが…。
電池パックはずされたのはビビりますね。FOMAsim刻印してありますからね。お気持ち察します。私もかなりビビると思います(笑)同じ量販店でも地域差かなり感じますよね!私の地元は正直3Gチェック厳しいですね…。
けーじぇいさん
こんばんは。わたしは1/31に義母の楽天をガラケーに挿して、auショップにてXperia1を0円でゲット。番号スキャンでゆるゆるOK。2/3には奥さんの名義でbmobileを740SCに挿してdocomoショップで番号表示のみでOKで、iPhone11を8000円でゲット。昨日はヤ◯ダでOCNをガラケーに挿して、SoftBankに挑みました。さすがに手強く、docomoブースを行ったり来たりされ、契約を確認出来ないと言われましたが、おかしいですね〜とトボケたら、結局ガラケーと番号表示を撮影されOKで、Pixel4を0円でゲット出来ました。たまたまゆるい店舗に当たってラッキーなのでしょうか。あとのしっぺ返しが怖いです。明日はau3回線が180日を超えたので、純解約しますが、途中でNプランに変更しているので、少し不安です。
まあくんさん。コメントありがとうございます。のりきってきましたね!非常にうらやましいです…。情報ありがとうございます。ピクセルうらやまです。
Nプラン変更解約。どうなんでしょうかね…。ブラックにならないことを祈ります!
お返事ありがとうございます。
なるほど、演技力も試されますねw
とても参考になります、ありがとうございました。
最近はこういった携帯の乗り換えの情報も以前に比べて
だいぶ減ってしまったように感じるので
このブログは本当ありがたいです。
これからもご無理のないように更新続けていただけたらと思います。
けいじぇいさん。
コメントありがとうございます。
本日解約した回線は、また来月にマイグレチャレンジします。(14日解約なので来月の5日以降は大丈夫ですよね。)
その結果はまた報告させていただきます。ブラックになりませんように…
まあくんさん。大丈夫だとおもいます!ご報告お待ちしております!