初めてのMNPでの稼ぎ方のまとめ!

OCNモバイルを新コースに替えると、違約金はどうなるのか?検証してみた!(おまけでOCNモバイルの初月の概念の説明)

スポンサーリンク
OCNモバイルを新コースに替えると、違約金はどうなるのか?検証してみた!(おまけでOCNモバイルの初月の概念の説明)

けーじぇいです!OCNモバイルで新コースが発表されまして、しかも最低維持費が安くなるプランも発表されました。新しいプランは最低解約金もなしになっていいことづくめなのですが、一つ疑問がありました。以前の最低契約期間つかわないと解約違約金かかるプランから新コースに変更すると、最低契約期間が消えて解約違約金もなくなるのか?という疑問が生まれました!早速検証していきたいと思います。

スポンサーリンク

OCNモバイル旧プランから新コースに変更すると解約違約金も消えるのか?

今現在OCNモバイルで行われているキャンペーンは↓から!

OCNモバイルのキャンペーン新コース開始記念「人気のスマホ大特価セール」始まる!今回もお得な機種あります!
けーじぇいです!OCNモバイルのキャンペーンがはじまりましたね!その名も「人気のスマホ大特価セー...
OCNモバイルでAQUOSsense3(SH-M12)発売!コスパ最高の国産機種です!
けーじぇいです!OCNモバイルのキャンペーンに引き続いて、OCNモバイルで新機種が発売されます!...

現在OCNモバイルでは、旧プランと言われるプランで違約金のプランが2つ混在している状況です。

・2019年9月30日までにOCNモバイル契約したかたは8000円(不課税)

・2019年10月1日~11月19日までにOCNモバイル契約した方は1000円(不課税)

※両方とも契約7カ月未満で解約した場合の違約金

こんな感じですね!この2つのプランを新プランに変更すると、7カ月未満で解約しても違約金は新コース基準の違約金かからなくなるのでしょうか?しらべてみました!で結果なんですが…。

・旧プランから新コースにはプラン変更可能!(最低維持費安くなるのでおススメ!

・新コースはプラン変更した翌月から適用!

・しかし新コースにプラン変更しても、7カ月未満に解約だったら最初に契約したプランの解約違約金取られる…。

こんな感じですね!auみたいに新プラン変更したから解約違約金安くなるってことはないってことですね…。

auの解約違約金なしの新プランに是非かえよう!利益の上乗せに貢献!?
けーじぇいです!そろそろ携帯乞食でauに乗り換えた後、auの回線を処理しなければいけない人も多い...

しかし新コース単純に最低維持費安いので、9月にゲオ等でOCNモバイル契約した方多いと思いますので、新コースにプラン変更するのおススメです!

ゲオのおトクセール一挙公開!スマートフォンタブレットが最大30パーセントoff!OCNモバイル・LINEモバイル乗り換え契約でswitchがタダでゲット!?
けーじぇいです!ゲオのセールが止まりません!今回は二つセールを紹介したいと思います!まどろっこし...

ちなみにOCNモバイル解約金なくなったからって契約→即解約はやめたほうがいいです…。わたしみたいにOCNブラック(goosimsellerブラック?)になりますからね…。OCNモバイルの公式キャンペーン非常におとくですので、やはり最低6カ月くらいは使用した方がいいと私は思います。

OCNモバイル永久ブラック宣言されました…。みなさんは私みたいにならないでください!
けーじぇいです!本日2019年6月23日OCNモバイル永久ブラック宣言されました…。利益でてなお...

おまけ:OCNモバイルの初月っていつから?

OCNモバイルの初月って利用料金無料じゃないですか?でもOCNモバイルって少々特殊で初月の概念が少し変なんですよ。簡単にいうと、

OCNモバイルの初月はお申込日の10日後(本人確認書類を認識した日)を含む月を初月とする。

と公式に書いてあります。なので月末25日とかにOCNモバイルに申し込めば、10日後と言えば翌月になっているので次の月も初月としてカウントされます。

しかし逆に月の10日くらいにOCNモバイルと契約すれば、10日後でも契約した月は終わっていないので、初月は契約した月だけになります。

なので初月だけ無料のマイセキュア等解約する際は、契約した日を気を付けてください!

2019年11月30日追記:OCNモバイル初月の概念

11月27日の追記で規約が変わって、初月無料期間が本人確認書類を受け付けた日と変わったといってましたが、やはり今までどおり本人確認書類を受け取った10日後を含む月を初月無料期間とするで、間違いないそうです。公式オペレーターの案内間違いだそうでした…。お騒がせしました。
小ネタですが、利用期間という概念においては、本人確認書類を受け付けた日から初月がはじまるので、例えば11月25日に契約したとすれば、初月無料期間は12月も含みますが、OCNモバイルの利用期間としては12月は2カ月目にあたるそうです。これとオペレーターが勘違いしていたそうです。申し訳ございませんでした。これで正解かと思われます…。



けーじぇい

底辺の運送屋です。今の生活を少しでも豊かにするために、日々儲けそうな話に手をだしています。現在は携帯電話のMNPでのお小遣い稼ぎ、キャッシュレスポイント還元等に広く浅く手を出しています。

けーじぇいをフォローする
スポンサーリンク
携帯乞食
この記事を興味もちましたらシェアしてください!
底辺からの副業~携帯乞食・ポイ活からITエンジニアへ転職~

コメント

  1. クージェイ より:

    初月の基準が変わったという追記内容ですが、公式で調べたところ見つけられませんでした。
    どちらに書かれているのでしょうか?

    • けーじぇい より:

      クージェイさん。これに関しては公式のQ&Aの本人確認書類を確認した日を初月としてというくだりを見つけた+OCN公式オペレーターに確認したのですが、
      音声SIMの利用規約はいまだに変わっていませんよね…。もう一度検証してみます!あやふやな情報ですみません。
      追記:初月無料期間は契約の10日後で間違いないそうです。クージェイさんもうしわけございませんでした。
      ブログの方訂正しましたので、見ていただけると幸いです…。

      • クージェイ より:

        いえいえ、再確認いただきありがとうございました。安心しました。goosimセラーで買った端末の発送に時間がかかっているようで、くる前に初月経過してしまうのかと思ってプラン変更を考えたところでした。

        • けーじぇい より:

          クージェイさん。お騒がせしました…。届くまでじかんかかりますよねgoosimseller。早くとどいてほしいですよね!