
けーじぇいです!本日10月4日なんですが、auショップを軽く回ってきました!案の定という感じですが、いくつか朗報的な情報もありますのでまとめてみました!
auショップは閑古鳥が鳴いている…。
言葉よりこの画像をみてください…。
さらに…
きっちり2万円以下になっていますね…。一応家電量販店も回ったのですが、POP等も上げれていなかったので、割引されているのかどうかすら確認取れなかったです。わかってはいたのですが、ちょっとショックでしたね…。
しかしタブレットは上限20000円の枠に当てはまらない?
こちらのauのタブレットの公式サイトをみてください!
タブレットなんですが、がっつり割引されていますよね?端末購入サポート入ってますから、利益は正直でないですが、どうゆうことなんでしょう?
・ipad系55000円割引(税込)
・Qua tab系38500円割引(税込)
こんな感じですね。
タブレットはなぜ割り引いてもいいのでしょうか?と思いましたら、スマートフォン以外は、今年の末まで端末割引額の上限20000円の規制は留保するそうなんです。auは裏をかいてきたわけですよ…。スロットの規制をくぐるみたいですね。(笑)
これからはタブレット新規契約等で利益をだすのか?
あまり現実的ともいえませんし、今年の末まで留保。という曖昧な表現ですのでなんともいえないですが、一筋の光ではありますね!
なぜかyahoo!ショッピングのOCNモバイルは安い…。
まったく関係なくもないのですが、普通に端末とのセットでがっつり割引されていますね…。わたしも契約したいところですが、おそらくgoosimseller系のオンラインイベントに関しての端末とOCNモバイル同時契約は、ブラックのままなんでしょうね…。

なんで普通に一括1円や、明らかに20000円以上端末価格引いているように見えるのは私だけなんでしょうか…。それともOCNモバイルの定価自体が安いから、20000円引いてませんよ。ということなんでしょうかね?でも契約すれば、P30liteあたりだと利益でそうですね…。今度計算してみます!
今回のまとめ!
悪いはなしだけではなかったので、前向きに考えていきたいと思います!暗い話だけではつまらないですからね。常にアンテナ貼って逃さないようにしたいですね!
コメント
[…] auショップは予想通りの閑古鳥に…。しかしタブレットは上限20000円の割引額に当てはまらない? けーじぇいです!本日10月4日なんですが、auショップを軽く回ってきました!案の定とい […]
[…] 10月1日になりました。OCNモバイルでも早速の改悪です…。 けーじぇいです!10月1日になりました。携帯乞食の方にとっては、激動の10月の始まりですかね?さ…kj-iga.com2019.10.01 auショップは予想通りの閑古鳥に…。しかしタブレットは上限20000円の割引… […]