
けーじぇいです。auの審査基準の改悪がとまらないですね…。
7月私がある程度これなら大丈夫だろう?という審査基準が通用しなくなってきてますね…。ネットの噂と私の考察ですが新しくauの新審査基準をまとめてみました!
7月までのauの審査基準!
6月からのauの審査基準のまとめと私の7月の契約体験談はこちらから↓



私の経験談からふまえ7月までの審査基準として、
・90日以内4回線新規契約は可能
・同月内にauの回線解約履歴があるとほぼ契約NG
・できれば解約新規を守るのがベスト(契約したい月の前の月の15日から、次の月の5日間にauの解約履歴がない状態のこと)
・シングル化は1回線だったらauを契約したい月でも問題なかった(2019年7月経験済み)
・音声・データ通信履歴はそこまで重視されないとみられる
こんな感じですかね?これは以前にも自分なりの考察としてブログにのせました!
しかしこのルーティンを守っていても(特に解約新規の部分)契約NGが多発している。と携帯乞食界隈?では騒がしくなっています。それでは新しく加わった審査とはいったいなんなんでしょうか?
8月から怪しいと思われるのは利用者登録しての3回線契約?
auは普通であれば1回の契約で2回線までしか契約できません。しかし同居している家族が使うという名目だったら3回線までいけちゃうんですよね。これはみなさんご存知だと思います。その利用者登録をして3回線契約したことがトリガーになっているのではないかと疑われています…。
わたしのブログを見ている方でコメントいただいた方で、利用者登録込みで6月末に3回線契約して、その後8月中旬に2回線契約できている方がいらっしゃいました。ということは単純にこのことから考えられるのは、
・90日5回線も契約できる(状況によるとは思います)
・単純に利用者登録して3回線契約したから契約NGトリガーが発動するわけではない。
と推測できます。ではそれならなにがトリガーなんでしょうか?ここからは私のまったくの推測なので話半分に聞いてください。
8月からの追加されたauの新基準の考察
わたしなりに考えてみました。
1・1名義で何回も過去に利用者登録をして1度に3回線契約したことがある?
2・家族間譲渡でauの回線を家族にうつした人を利用者登録していた?
3・利用者登録をした回線を解約するとトリガー発動?
4・ドコモの特価ブラックみたいにある一定の回数以上さだめられた期間でauにMNPしていると、契約NG?
こんな感じですかね。
1は利用者登録を何度もするなんて、正直携帯乞食しか考えられません。なので携帯乞食をつぶすために1は可能性の一つとして考えられます。
2は家族間譲渡(家族にauの回線を移行して枠を開けるテクニック)をした相手を利用者登録していると、

なんで利用者登録しているのに、自分の回線利用者登録した相手にゆずっているの?普通じゃかんがえられない。携帯乞食認定。
みたいなかんじですかね?
3の利用者登録した回線を直近で解約しているとトリガー発動で、解約新規を守っても契約できない?とも考えられました(理由は謎ですが…。)
4ならもうお手上げです。ドコモは新料金プランになる前は月々サポート(ドコモにMNPすると月々の料金から2年間割引をうけれる)というのが新規契約するとついたんですが、それを利用してほぼただでドコモの回線維持と端末をゲットできたテクニックがあったんですよ。しかしある時からドコモにMNPしても、月々サポートが付かなくなる人が続出したんですよね。通称特価ブラックですね。どうゆうひとが月々サポート付かなくなったかと言うと、主に前述の月々サポートを利用して稼いでいた携帯乞食たちなんですよね。詳しい条件はいまだわからないまま月々サポートは終わりましたが、一定の期間、何回もドコモにMNPして利益をだしていた人が特価ブラックになるみたいですね。これがauでも起きている可能性もあります。
これを今回のauの審査基準に当てはめると、ある一定の期間auにMNPした回数がある一定の数を超えると契約NGになる。というかんじですかね?ドコモは月々サポート付かなくなるだけで、ドコモの買い回りを守れば一応契約だけはできたのですが、もしそれに近い基準がauで起きていればドコモより厳しい。ということになりますよね。契約すらできないのですから…。
同日内解約・契約の裏技は?
最近耳にするのが、auで同じ日に解約してすぐ同じ日に契約すれば、システムの裏をついて、解約新規のルール守っていないのに契約できてしまえる?という噂を良く聞きます。
が、わたしはおススメしません。成功している人もいるのですが、失敗している人も相当な数報告見受けられます。
なにかしらのシステムの問題をついて同日内解約・契約出来ている人もいるのは事実ですが、正直リスクの高い博打だとおもいます。なのでわたしはおススメしません。
8月の追加審査基準に対する対策は?
9月に新しくauで契約するためにわたしなりに考えてみました。
・音声回線の枠開けはシングル化で行く。
・もちろん9月まで解約は絶対にしない。
・利用者登録を外す。
・家族間譲渡での音声回線の枠開けはあまりおススメできない。
こんな感じですかね?シングル化は旧プラン化→タブレットプランにするシングル化が、2019年の8月31日で塞がれてしまうのでこのやり方のシングル化をするのであれば、8月中に検討してください。シングル化とシングル化の私の体験談は↓から。



それと単純に利用者登録をはずすのも対策の一つですよね!利用者登録は簡単に外せるはずですので、利用者登録絡みの障害はできるだけはずしておくのがベストです。
家族間譲渡での音声回線の枠開けもあまりおすすめできないですね!家族間譲渡も利用者登録との絡みで乞食認定される可能性高いと考えられます。
今回のまとめ!
あくまでも私の推測なので、話半分に聞いてください。下取りもばっちりゲオで買ったのに9月契約できなかったら悲しいですね…。

新型iphoneで9月は携帯乞食して、2台合わせて15万円以上は利益だしたいですね(笑)
コメント
まとめていただきありがとうございます、わかりやすかったです
利用者登録の外し方はAUショップでできます?それだけ知らなくてよければ教えていただきたい
不安しかないですね、未解約名義の3回線→9月予定2回線、の家族分だけでも成功を願いたい
そうすれば仮に7回戦弾用意しといても黒字にはなるから。
最後の祭りならソフバンも視野にいれたいですねードコモは福岡じゃ死んでます、ip7活0があるとツイッターに書いてあったけどip7活0じゃ流石にクーポン等もないしドコモは厳しそうっすね。
梨さん。利用者登録はauショップで外すことができます。移し替え等もできるみたいですね。
未契約名義ならいけると思いますので是非行きましょう!
盛り上がってくれればいいんですがね。ドコモもソフトバンクも契約行きたいですよね!
こんばんは。6月以降に解約したことのある方は総合で全滅のようです…。123日以上でもダメなようで、もしかしたら維持の部分も半年とかになってる可能性がありますね。
まさまささん。コメントありがとうございます。そうですね。回線の維持の部分が変わっている可能性おおいにありますね。
あらゆる部分が怪しくみえて嫌になっちゃいますね…。お互い頑張りましょう!情報ありがとうございます。
こんにちは。昼にauショップへ電話しまっくって、比較的近所で21日からキャンペーンやるという店に当たり来店予約を入れました。条件はXR複数台で分割6600 CB1.5万(スマバリ、少々のコンテンツ要件、クーポン別)。さて、どうなるやら。
ここで、電話口の店員さんから、一つ情報を得ました。私の場合、23日(金)でないと前回契約日を含まず90日を経過しないので、大丈夫か聞いたんですが、それは目安で実際は「2回の支払い実績があれば大丈夫です。」とのことでした。3回になったという情報も流れてましたが、これは従来通りのようですね。ご参考まで。
新人古事記さん。良案件にたどりつきましたね!色を選べるならレッド・コーラルは買取業者によっては安いのでそこくらいですかね?
なるほど。支払い実績は変更ないということですね!貴重な情報ありがとうございます。無事契約できることいのっています。
けーじぇい様
いつも情報ありがとうございます。
いくつか質問をさせて下さい。
4月から携帯乞食を始めたばかりの初心者です。
契約の状況は以下の通りです。
自分
4月に3回線MNP
6月に2回線MNP
嫁
5月に3回線MNP
7月に2回線MNP
と、順調に10回線契約できました。
その後、8月に、親の名義でさらに3回線契約したあと、嫁の7月契約分の回線を親に名義変更しました。
嫁のあいた枠で、8月25日に挑戦してこようと思いますが、やはり総合になるのでしょうか(名義変更は初めてです)?
そうなると、いつから挑戦出来るようになるのでしょうか?
私も嫁もまだ一度も解約、auからのMNPをしたことはありません。
また、利用者登録で乞食認定される可能性があるとのことですが、契約直前などに、利用者登録を外すことをしても、auの審査対策ととられたりしないのでしょうか?
それでも、利用者登録ははずしたほうかいいのでしょうか?
また、自分の回線を、今月末頃解約して、同日にMNPをするのは、解約新規の規制にひっかかりますよね?
とすると、次に契約出来るのは、10月以降になるのでしょうか?
それとも、9月にもう一度挑戦してみてもいいのでしょうか?
審査で総合になったら、しばらく期間をあけたほうがいいのでしょうか?
あと、auで総合になったら、すぐにソフトバンクにまわって、一発ブラック覚悟でMNPしようかと考えているのですが、ショップの人から、信用情報にもキズがつくって言われたのですが、本当なのでしょうか?
沢山質問をしてスミマセン。
可能な限りで結構ですので、ご教示ください。
ナオヤさん。コメントありがとうございます。まず、家族間名義変更したあとなら奥様の名義には、今までのルールなら契約できます。ただ最近のルール変更で正直どうなるかわからいません…。曖昧ですみません。
ただ短期解約の維持期間が123日以上から180日に変わったという話もあるので、いままで解約してない名義ならおそらく契約できるはずです。
利用者登録外しても正直ブラック回避できるかわからないのが現状ですが、やらないよりはまし。という程度だと思ってください…。
auのブラックにはなりますが、クレヒスの信用情報とは関係ないと思います。ブラックはそのうち解除されるので、店員さんの脅し?だと思ってください(笑)
参考になりましたか?ちなみに同日解約、同じ日契約はほぼ審査NGされると思うので、今の現状だと8月末に解約したら、おそらく契約できるのは10月以降になると思います。
こんばんは。いつも拝見させて頂いてます。相談させて下さい。今父と母と私名義の3名義で携帯古事記をしてるんですが8月か9月にまたauに乗り換えを検討してるんですがどの名義も音声回線がいっぱいなんです^^;
なので純解約をしてからと考えたんですが総合で断られそうな予感がします。。。
1名義を潰して譲渡で回避しようとも考えたんですがそれも危ない気がします。。。やっぱりそうなると旧プランに機種変更してからシングル化が一番ですかね(・・;)にしても日数的にかなり厳しそうで悩んでます。
ちなみに利用者登録はすべて本人に戻してあります。
とみたみのりさん。コメントありがとうございます。私の中で安全な順位が、1シングル化、2家族間譲渡というかんじですかね?
最悪旧プランでいい契約できなかったら、9月超えても新規でタブレット購入からのシングル化は塞がれていないので、ご検討いただければ。しかし少々費用がかかってしまうのが難点ですが…。
シングル化をおススメします!
アドバイスありがとうございました。よく考えて行動してみたいとおもいます。
けーじぇい様
また、質問させてください。
8月31日に、3回線純解約したのですが、残った2回線を嫁に譲渡したら、私は0回線になります。
それでも、今月MNPに挑戦したらやはり総合になるのでしょうか?
それとも、全く回線契約がないものとして審査されるのでしょうか?
何とか今3つある弾を無駄にしたくないのですが。
追伸
8月末契約分の下取りは、郵送扱いにしてもらって、後からイオシスでz3を購入しました。運良く契約日時点での買取価格が適用になるとのことで、ほっとしてます。
けーじぇい様のアドバイスのお陰です。
ナオヤさん。三回線解約した履歴と、奥様に回線渡したという履歴はどうしてものこってしますので、まったくまっさらの状態とは言えないですね…。
ナオヤさんの行動力が生んだ結果ですよ!参考になってくれればうれしいです。
けーじぇい様
ありがとうございます。
今月はとにかく、挑戦だけはしてみようと思います。
けーじぇい様
ご丁寧な返信ありがとうございました。
もう少し質問させてください。
仮に、auで総合になったとして、弾を無駄にしたくないので(私は主にnuroモバイルで弾を作ってます。私もocnはブラックです(^_^;))、ソフトバンクにMNPしようと思っててショップに話を聞いたら、やっぱり短期解約は、信用情報にキズがつくと言われてしまいました。
ソフトバンクでブラックになるのは全然構わないのですが、ショップ店員が、auもソフトバンクも口を揃えて信用情報のことを言うので、不安になります。
過去にローンなどで支払いの未納や延滞は一度もありませんが、携帯を短期解約したら信用情報に登録されるなんて話は何かおかしいとは思うのですが。
あと、10月からの制度改正で、MNPで小遣い稼ぎは出来なくなるのでしょうか?
けーじぇい様は何か戦略を考えておられますか?
弾をやや過剰ぎみに作りすぎて、困ってるところです。
ナオヤさん。ナオヤさんもOCNブラックでしたか。お仲間ですね(笑)nuro安くていいですよね!
正直店員の脅しだと思います。分割等のローン契約を滞納すればCICクレヒスに関係あるので問題あるとはおもいますが、auやソフトバンク等短期解約しても解約違約金という名目設定しているので、
それを払ってるのにクレヒスまで影響するなんておかしいと考えられます。正直心配ないと思います。みなさん4カ月くらいでau解約するじゃないですか?それも短期解約になってもおかしくないはずなので大丈夫だとおもいますよ!
そうですね…。10月からは厳しくはなると思いますが、格安sim系には法律適用しないという話もあるので、意外とそっち方面稼げたりして…。なんともいえないですけど。
戦略は正直ないですよね!ただ携帯でお得な契約あれば、随時情報を発信したいとおもいます!たとえ稼げなくなってもつづけますよ。
けーじぇい様
またまた、ご丁寧な返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
今後も宜しくお願いします。
25日の結果もご報告しますね。
横からですが
OCNのBLってsimsellerだけじゃなく、ひかりTVなどもダメなんですよね?
一度聞いてみたかったんですw
総合についてですが
『SB総合=YM総合』という話はよく見るんですが、
『au総合=UQ総合』という話は見ないですね。
とおりすがりのPさん。そうです。ひかりTVでもだめでした…。
auとUQはたしかに、審査共通と言う話きかないですね!そのうち共通になりそうですが…。
どうも。おかげさまで、先日のXR案件、無事3回線開通しました。一応、前回契約日を含まず90日経過で2回線目で保留になった時は、ちょっとドキドキしましたけど(汗)。条件は台あたり下記の通りでした。
○本体・・・分割6600円(翌月に清算可)
○プラン、OP要件・・・FP→SP auピタットSカケホ/s 1GB、スマパス(即解OK)、アップルケア(翌月解約OK)+スマバリ適用・・・OP外し後の維持費 税込2,275円
○CB1.5万 後日郵便為替
○クーポン1万(walletカードへCB)
○下取り郵送OK
電話がかかって来て、文章を見直しせずに送ってしまいました。すません。m(__)m
(誤) 一応、前回契約日を含まず90日経過で
(正) 一応、前回契約日を含まず90日経過した本日、契約に挑みましたが、
新人古事記さん。コメントありがとうございます!2台合わせて10万オーバーの利益確定ですね。
新人古事記さんのコメントも審査の基準の推測にお役立てさせていただきます!
わたしも9月何か間違いで契約できればいいのですが…。うらやましいです(笑)
いえいえ、けーじぇい様をはじめ、実践記事を見せて頂いたお陰ですよm(_ _)m。
しかし、平日にキャンペーンやる店も中にはあるんですね。対応頂いた店員さんの話では、逆に今度の土日であれば、この条件は出せなかったと思いますとのこと。
また、今日、失敗だっだのが、契約手続きの終段で、下取り希望を伝え忘れたことに気付いて店員さんの手を煩わせてしまったのが申し訳なかったです。
端末に入力を始める時点で然るべき項目にチェックを入れなきゃならないそうで。本部へ電話をかけたりされていましたが、契約修正なる手続きで事なきを得ました。
それでも今回、何より3回線もの契約が店にとっても有難いとの声もかけて貰い、お互い気持ち良い取引に終始出来たのは良かったですね。
新人古事記さん。そうなんですよ。平日も可能性はあるんですよね!みせによっては契約が足りていないから、赤字覚悟で特価打つみせもかなりあります。
なので数打てば当たりますよ!(笑)そうゆう店に巡りあえるのも携帯乞食の醍醐味ですかね?
私もガラケー割付けてと伝えたのに、伝わっていなくて最初からやりなおしたこともありますよ(笑)
お互い気持ちいいと、最高の携帯乞食ですよね!
けーじぇい様
また質問させてください。
今、3回線保有で、そのうち1回線に利用者登録をしてます。
今週末にでも、追加で2回線MNPをしようと思うのですが、けーじぇい様の記事では、利用者登録は外しておいたほうがいいとのことでしたよね?
この回線は、子供を利用者登録しており、学割が適用されているのですが、利用者登録を外すと学割の適用が終わるのでしょうか?
157に聞いたら曖昧なことしか言わなかったので、お尋ねしました。
それと、ocnモバイルのセールがまた始まりましたが、ブラックになったら、MNPでも通りませんよね?
今回の案件も結構いいので、auでダメなら、ocnに行きたいのですが、、、。
ナオヤさん。公式サイトには、利用者登録の変更をおこなった場合は、その月をもって割引終了とかいてありますので学割はおそらくなくなりますね…。
利用者登録も怪しい一つの要素ではあるんですが、こればっかりはなんとも言えないのが今のauの審査なので、曖昧な回答ですみません…。
そうですね。MNPなら通るみたいな噂もありましたが、MNPでも通らないのがOCNモバイルみたいですね…。
けーじぇい様
早速の返信ありがとうございます。
ドコモでは、電話で利用者登録の変更が出来て、なおかつ、学割も終了しなかったので(今年の3月の話です)、auも期待したのですが、ダメなんですね。
ocnは、MNPもダメですか。厳しいですね。
元古事記です。
ギャラクシーノート2やi5の頃にボーナス1.5年分稼がせてもらい3年ほど前に引退しました。
現在契約はau uq ocnで、計3回線です。
悩んでいるのは、auとuq回線です。
1.auとuqの審査は連動しているのか?
2.au(2019/3/30契約)の使い勝手が悪いので(1gに抑えるのが)、今月中にワイモバイルのiphone7に飛ばすか、音声専用にガラホに機種変更を考えています。
審査基準が変わったと聞くので150日程度で撃つのもなぁ…と思いますし、150日程度でauショップの機種変更審査が通るのか?って疑問もあります。
3.uqの回線ですが、20年4月が更新月&制度がどう変わっているのかわからないので、来月月初めにyモバイルに飛ばそうかと考えています。
私関西在住なので、青春18切符が使えるうちに遠征したいと考えています。
月初めに案件はあるのでしょうか?
土日で月を跨ぐので、あるのかなぁ?と淡い期待はしていますが。。。
センチュリー22さん。コメントありがとうございます!
ちょうどauで購入サポート入るかはいらないかくらいのときですかね?前に乞食なされていたのは?
auとUQは連動していないと。言われています。これから先はどうなるかわかりませんが…。
機種変更は店の考え方等も大きいので、150くらいでも大丈夫なのでは?と思います!クーポン等が6カ月以上維持だと、機種変更でも使える場合もあるのでそれくらいですかね?
そうですね。ワイモバイルに乗り替えはありですね!20年4月に2年たつのであれば、ありですね。センチュリーさんの言う通りどうなるのかわからないのであれば、今のうちに安い契約結ぶべきだと思います!
月初めなくもないですが、月末に比べれば条件、案件の数はへると思います!
けーじぇい様
また質問させてください。
今度の土曜日に嫁名義(既に3回線保有中)で2回線MNPを挑戦します。
ショップからは、この2回線は、どちらも利用者登録を子供(二人居ます)でするように指示がありました。
で、私名義の回線が今日で契約日から124日たつので、違うショップで解約しようと思うのですが、嫁の契約の審査に影響してくるでしょうか?
その可能性が少しでもあるなら、契約後に解約しようと思ってます。
いつも質問ばかりしてスミマセン。
宜しくご教示ください。
ナオヤさん。おそらく関係ないはずです。ドコモは関係あったのですが、auは今のところ関係ないという一般的な見解ですね。
ただ審査基準の変更で、おそらく。としか言えないんですが、大丈夫だとおもいます!
けーじぇい様
早速の返信ありがとうございました。
とりあえず、契約後に解約することにします。
ナオヤさん。間違いないと思います。契約後に解約は名義違えば、かんけいないですからね!間違いのない選択です。
けーじぇい様
ありがとうございます。
嫁名義は、今月回線を譲渡して枠をあけてるので、それが一番心配です。
あと、16200円の下取り端末(Xperia z2か3)を調達しないといけないのですが、総合になると次にいつ契約出来るか分からないので、ガラケーからの乗り換えにするか迷ってます。
郵送下取りにしてもらってもいいのですが、auのホームページを見てると、その場合だと、契約日時点での下取り価格ではなくて、auに到着した時点の価格になるような書きぶりなので、下取り価格改定リスク(16200円→8640円)があるのではないかと思ってます。
そうなると、端末価格も8000円程度するので、チャラになるうえに、料金プランはガラケー割も入らないので、利益が減りますよね。
だったら、色々小細工せずに、最初からガラケーからの乗り換えにするかなとも思います。
こんなとき、けーじぇい様ならどうされますか?
また質問してスミマセン。
ナオヤさん。ガラケーから乗り換えても、郵送下取りアンドロイドだせますよ!(小ネタです)
なのでガラケーは2160円の少額下取りですから、思い切って8000円だしても16200円狙った方がいいですよ。ガラケー割で月々1000円安くなりますしね!
私なら攻めます。しかも下取り改訂はある程度事前に情報漏れるので、すぐには変わらないはずです。なのでわたしなら攻めます!
けーじぇい様
懇切丁寧な回答、いつもありがとうございます。
下取りにアンドロイドを出せるというのは、知らん顔して、アンドロイドを送ればいいということですか?
実は、あるショップさんで、私も二回ほど、ガラケーからの乗り換えで、月額料金を抑えて、なおかつ、下取りをアンドロイドでしてもらったことがあります。
ただ、そのショップの方が、もう出来なくなりました。これはau全体の話なので、どこに行っても出来ないですって言ってたのです。
そのあたりはどうなんでしょうか?
あと、今度総合が出たら、どの程度期間をあければ再度挑戦出来ますか?
またまた質問してスミマセン。
お手すきの時で結構ですので、ご回答お願いします。
ナオヤさん。少なくとも郵送下取り8月の時点では、ガラケー割つけた回線の下取り、郵送だったら問題なくアンドロイド分のポイントつきました。
おそらく店舗ではできないんでしょう。わたしも店員に「絶対にガラケー下取りだしてください。」と念押されました(笑)
いくつ開けたら大丈夫なのかは、正直なんとも言えないですよね。例えば短期解約の基準が変わってブラックリスト入りしたら、相当あけないとMNPできないですからね…。毎月試すしかなくなるのかもしれませんが、そろそろ基準明確になってほしいものですが…。
けーじぇい様
返信ありがとうございました。
色々教えていただき、感謝です(^o^)v
けーじぇい様
本日、嫁名義でMNP総合でした。
契約状況は、
5月3回線契約
7月2回線契約
8月10日に2回線(7月契約分)を親に名義変更
本日(8月31日)2回線(利用者登録を親と娘にしましたが)、総合でした。
やはり回線譲渡が引っ掛かったんだと思います。
諦めて帰ろうとしたら、ショップの方から、息子さん名義で申込しましょうとの提案を受けて、審査が通りました。
POとPIの名義は必ず一致しないといけないと思い込んでたんですが、同居家族ならいいそうですね。携帯乞食初心者なもので、知りませんでした。
まさか、こんなとこで息子が役に立つとは思いませんでした。
お陰様で、2回線開通できました。
ケータイスマホ割適用で、下取りは郵送にしてもらいました。あとは、アンドロイド端末を、イオンカードを使って購入すればいいかなと思います。
開通後、4月に契約した私の3回線をよそのショップで解約しました。
9月にMNPは難しいと思いますが、来月は挑戦だけしてみようと思います。
総合になった場合は、嫁で挑戦してみようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
ナオヤさん。コメントありがとうございます。なるほど。その履歴でも契約できないとなると、かなり審査厳しい感じですね…。
家族間だとできるみたいですね。梨さんのコメントでもおっしゃられてますからね!そうですね。奥様の名義来月チャレンジの価値ありですね!ナオヤさん名義だとちょっとむずかしいかな?と感じるところもあります…。おそらくわたしも総合食らうと思うのでそれでもチャレンジします!郵送下取りの件も、おそらくいけると思うのでイオンクレジットカードで買っちゃってある程度利益上乗せできると思います!ナオヤさん非常に良い契約だと思います!
けーじぇい様
上記の補足です。
親への名義変更と利用者登録の親は、同一人物ではありません。
横からですけどPI時は元の回線が同居家族だといけるのは普通にいけますよ
家族名義で家族のカードでMNP弾つくるのはアレかなと思い基本弾は自分名義で作ってます
ソフトバンクでもいけました同じ手口で
ドコモはやったことないです
けーじぇい様、梨くん様
コメントありがとうございます。
皆さんのお陰で、今回は良い契約をすることが出来ました。
9月の追い込み、頑張りましょう。
AU下取り改定の件、嫁に話しました。
途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう贅沢品は買えない。
今から子どもに給料がなくなるのでスマホ買えなくなる事、伝えます。
下取りで生活している人もいるんです。俺はゲオを絶対に許さない。
なんとなく遊びにきました しかもゲオにとばっちりです
3台Z3余らせてたので、まったく笑えませんけど!!!!!!!
6台中3台消化できたのはよかったですが、初めての敗北です、今まで損したことなかった・・・辛いですね、先に用意が多少のリスクあるのは仕方ないですがゲオ20%につられちゃいました
梨さん。自分も情報発信して手前すみませんでした。有名なコピペですね…。
わたしも○○2台損しましたからね。とりあえず自分でつかおうかな?と思います…。今月正直契約できるかわからないので。
ソフトバンクの下取り購入すればよかったですよ。ソフトバンクSIMのデータ・通信履歴つけれるからメリットありましたよ…。
ソフトバンク履歴つけたほうがいいんですか!
7月契約4回線何もしてなかったです、これはブラックいっちゃうか・・・
今月SBにいこうとしてたからヤバいっすねネタだったのにヤバい不安要素ふえちゃった・・・SBは危ないんですかね!履歴つけないと。
梨さん。ソフトバンクは割と昔から通話データ履歴うるさいみたいですね…。なのでyoutubeをSIM差し替えてすこしづつ私はみていますね。
[…] 8月になってもauの審査基準の改悪はとまらない…。新型iphone前はやめてください…。 けーじぇいです。auの審査基準の改悪がとまらないですね…。 7月私がある程度これなら大丈夫…kj-ig […]