初めてのMNPでの稼ぎ方のまとめ!

安い給料で副業禁止とか言う日本企業の悪しき風習 外国との比較もあり!

スポンサーリンク

 

けーじぇいです。最近は携帯乞食以外にも色々なことをしてお小遣い稼ぎを模索しているのですが、自分でも世界各国の情報も含めて調べてみた結果をまとめたので同じ事で悩んでいる読者の方々がいたらお役に立つといいなと思っています。。

今回は最近話題の副業について調べてきました。そもそも副業ってどういう仕事スタイルなのかという基本的なことから、どんな種類の仕事があるのかをご紹介します。

副業って割と始めるまでがハードル高いけど始めるとすんなりできちゃいます。

・手取り20万以下で副業禁止

・副業してもバレない方法を知りたい

・副業バレてクビになる?

・そもそも労働時間の割に給料が安すぎてどうしようもない

サラリーマンとして生きていくとこのような現実に直面する事人は少なくないと思います。

日本では年収が長く伸び悩み、消費税や社会保障関連、年金の費用が上がり続けるなどサラリーマンにとって非常に厳しい時代が続いています。

大体、額面の給料から0.7~0.6すれば手取りになると言われていますが、今あなたの額面月収から0.7倍にするといくらになりますか????

物価や税金、社会保障関連の支出は増えるのに給料は全然上がらないと言った状態では何か副収入を作る手段を早く作らないと将来とても困った事になる可能性があります。

「禁止されているから何もしない」と言っても、その満足いく給料を払ってくれない会社があなたの人生に責任を負ってくれる事は全くありません。

スポンサーリンク
  1. 副業をしてバレたらクビになるのではないか?
  2. 株やFXなどの資産運用は副業になる?
  3. 副業をしないことによるリスク
    1. 給料は上がらないのに物の値段は上がっていく。。。
    2. 税金と社会保険料、年金は年々増加している
  4. 最初に副業について知っておくこと
  5. 未だに副業禁止の企業は日本に多くある 海外の副業人口比較!
    1. 各国の副業人口割合
  6. アメリカ
      1. 副業に関する法律や制度
    1. 副業人口
    2. イギリスの副業制度
      1. 副業に関する法律や制度
      2. 副業人口
    3. ドイツの副業制度
      1. 副業に関する法律や制度
      2. 副業人口
    4. フランスの副業制度
      1. 副業に関する法律や制度
    5. 副業人口
    6. ベトナム
      1. 副業に関する法律や制度
    7. 副業人口
  7. 副業禁止の会社でバレずに副業をはじめる方法
    1. 一般の会社員(サラリーマン)で副業をバレずに始める方法
    2. 会社にバレにくい副業はどれ?
  8. 副業の仕事スタイル
    1. 時給制の仕事は何があるの?
        1. ・飲食店
        2. ・スーパー、コンビニ
        3. ・コールセンター
        4. ・倉庫での仕分け
    2. 歩合制の仕事は何があるのか?
        1. ・データ入力
        2. ・Webライター
        3. ・アンケートモニター
        4. ・UberEats
    3. 少し特別な仕事
        1. ・株式投資
  9. 20万円を超えた場合は確定申告
  10. 結局どの副業がいいの?
  11. 副業できない時や副業しても解決しない場合、転職も検討しましょう
  12. 転職は人生の節目 転職してから後悔しないように万全の準備で臨みましょう
  13. おすすめ転職エージェント 全て登録無料!
    1. リクルートエージェント
    2. IT求人ナビ
    3. マイナビエージェント
    4. パソナキャリア
    5. dada

副業をしてバレたらクビになるのではないか?

これは勿論、直近の生活に関わる事なので誰もが不安だと思います。

しかし、だからと言ってやらないのはジリ貧になってしまいますし、本業に支障をきたさない程度の副業で即解雇が認められるのは難しいです。

その上、よくを言ってしまえば「副業禁止」は法律ではなく会社の就業規則で定められています。

この副業禁止は趣旨として、「本業にきたす」「競業などや情報漏洩などにより会社に損害を与えるリスク」があるために定められています。

副業のために会社を休む、同じ事業を行い顧客を取るなど会社に悪影響を及ぼさないように副業そのものを禁止しています。

私が過去に勤めていた会社は古い会社だったので「基本的に副業禁止」でした。

条件のようなものは書いてありましたが、実際の運用として認められたと言うのは聞いたことがありません。

この就業規則で定められた、「副業禁止」ですが私たちが住む日本には日本国憲法22条1項により、職業選択の自由があります。

日本国憲法 第22条第1項 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する

このため、今時あまりないとは思いますが本業に支障をきたさない程度の副業まで認められないのはこの条文に違反すると思います。

 しかし、バレた時に面倒なことになるのは事実である上に確実にバレない方法というのはないので今の職場にいたまま副業をするならある程度考慮しておきましょう。

 

株やFXなどの資産運用は副業になる?

株やFXなど資産運用で収入を得る事が副業になるか不安に感じる方はいると思いますが、結論株取引は副業になりません。

副業とは、本業以外の仕事をして収入を得る事を指します。この仕事には一般的にアルバイトやネットビジネスによる副収入が含まれています。

しかし、資産運用はそもそも本業以外の仕事たる副業に該当しないので資産運用から副収入を得る事自体に問題はありません。

さらに言って仕舞えば、株取引からその他凡ゆる事も含めて勤務時間外に何をしようが当該従業員の自由であり、その個人の資産形成を会社が邪魔する権利はありません。

公務員でも資産運用は可能であり、明確に副業禁止の対象外となっています。

会社があなたにまともな資産形成の機会と給料を提供してくれないのなら、あなた自身が副収入を得るなどして将来の不安を解消するために資産形成をするしかありません。

副業をしないことによるリスク

まずは下記のグラフで実際に副業をしている人、副業をしたいと考えている人がどれだけいるのかを紹介します。

副業を希望するものの推移

上記のグラフに書いてある通り、毎年副業をやりたいと考える人は増えています。

それに対して、本業が忙しいなどの理由から実際に副業をしている人は1997年に対して減少して推移しています。

本業が多忙、残業時間が多いなどでとても時間的に副業などできないと言った場合もあります。

しかし、副業をするのは時間的にも体力的にも厳しいといってそのまま副業をしないで先まで過ごす事は大きなリスクがあります。

給料は上がらないのに物の値段は上がっていく。。。

皆さんの給料や可処分所得は年々増えていますか?

額面上の給料が少し増えていたとしても、それ以上に税金や社会保険料や年金が上がったり、物価が上がりインフレが進むと結局お金の価値が下がっている事であなたの資産は目減りしています。

働き続けても、ずっと同じ給料でずっと同じ生活を強いられる可能性だってあります。

誰だって生活をよりよくしたいはずです。しかし、給料や可処分所得が増えなければ生活をより良くすることはできません。

「好きな物を買って、好きな事をして、好きな物を食べて、精神的に余裕のある生活をする」

このためにはお金は切っても切れない重要な物です。

お金が全てではありませんが、お金がないと生活が貧乏になるだけでなく、心も貧しくなり余裕がなくなって幸せが逃げていきます。

 

税金と社会保険料、年金は年々増加している

生活に直結する形だと、近年消費税や年金、社会保険料などは近年増加し続けています。

特に消費税に関して言えば、一昔前まで存在さえしなかったのに3%→5%→8%→10%と増加を続けています。

ボーナスから年金は引かれませんでしたし、サラリーマンの場合確実に手取り額は減少しています。

日本はサラリーマンの場合、確定申告といった形で自分の所得税を納める事もなければ社会保険料や年金も元々の給料から源泉徴収として天引きされているのであまり税金を払っていると言った感覚がないのではないでしょうか。

消費税に至っては買い物をする時の購入金額に含まれているので、実感としてはほぼ無いに等しいでしょう。

買い物する金額は消費税が無ければ約10%やすいと考えれば消費税の大きさがわかると思います。

ここから先は具体的に副業について説明していきます。

最初に副業について知っておくこと

最初に確認するべきものは、自分の会社が副業可能かどうかです。現在の日本の企業では超過労働を見抜く事が難しいので4割近くの企業が未だに副業NGになっていることが多いです。

しかし、数年前までは7割近くの企業が副業NGだったのを考えるとかなりの企業が副業に対して寛容になっています。

これは副業を導入することで社員の「スキルアップ」や「モチベーションの向上」などポジティブなイメージを持っている企業が増えたからです。

「リモートワーク」が増えた影響も少なからずあると思います。

次に副業で収入を得るためためのスタイルについて紹介します。

未だに副業禁止の企業は日本に多くある 海外の副業人口比較!

日本国内では未だ副業があまり良く思われていないのは説明した通りですが、海外では副業が進んでいる国も多くあります。

ここでは海外の副業事情と副業人口について紹介していきます。

各国の副業人口割合

アメリカ 4.9%
イギリス 3.9%
ドイツ 6.9%
フランス 5.4%
ベトナム 66%

フランスでは5%ほど、アメリカでも5%ほどと数字だけ見れば日本と大きな差はありません。

ただ、ベトナムは副業人口が非常に多いです。

ここからは各国の副業に関する背景と制度について紹介していきます。

アメリカ

海外の情報と言ったらまず出てくるアメリカです。世界経済とも関係が深いためここはぜひ覚えておくとよいでしょう。

副業に関する法律や制度

アメリカの労働基準法は基本的に当事者同士で合意ができればほぼなんでもありのような形になっており雇用から解雇、労働時間も制限がありません。しかし、長時間勤務に伴う残業代に関しては週40時間を超える労働に対して、1.5倍以上の割り増し賃金が規定されています。

副業人口

2017年時点のアメリカでの副業人口は、自営業者を除いた就業者全体の4.9%にあたる754万5千人です。

男女別にするとほかの国のように5万人女性が多い結果となっていますが、男性も50%以上が副業の経験を持っており副業自体が身近なものになっているといえます。

副業に従事する年齢層も20代が多く、純粋に収入を増やしたり仕事そのものを楽しんでいたりする人が多いです。

副業の内容もインターネットに関連した副業が多く。フリーライター、ブロガー、など日本でも増え始めている仕事がすでにメジャーなものになっています。

40代以上の年齢が多い他国と比べて若い層が副業をしていることに加えて、本業がパートタイマーではなくフルタイムで副業をしている人の割合も半数以上と独特な構造になっています。

イギリスの副業制度

副業に関する法律や制度

イギリスでは副業に関する法律は労働法の中にある「競合禁止条項」と言った法律で取り締まられています。

就業時間以外の従業員の活動は自由ですが、副業をする際に競合他社や競業避止に抵触するような事業をおこなってはならないと言う物です。

労働時間や働き方等のワークライフバランスに関しては、雇用主が授業員の健康に留意するように努めると労働時間規則に定められています。

イギリスの副業制度で特徴的と言えるポイントとしては、副業を始めるときに雇用主に相談をしたり従業員の健康管理を雇用主に課している所があります。

上記の競業避止や競合他社での勤務によるトラブルを防止する趣旨もあり、雇用主と円滑な関係を築く事が非常に重要なポイントとなっています。

副業人口

イギリスでの副業をしている人の数は2017年時点で就業者全体の3.9%となる112万4600人です。
※正社員以外の契約社員・パートタイマー、アルバイトも含む。

副業をしている人の本業は教員や保険が多く、女性の半数以上となる57%が副業をしています。

また、性別を問わず小売・飲食・教育などの業界で副業人口が多いようです。

ドイツの副業制度

先進国で一番労働時間が短いと言われているドイツの副業に関する事情をご紹介します。

副業に関する法律や制度

ドイツでは副業や雇用に関しても法律で細かく決められているのが特徴となっています。アメリカとは対照的です。

副業でよく使われる制度として、ドイツにはミニジョブ制度と言った短期少額雇用に関する制度があります。賃金平均月額450ユーロ以下の雇用に関して適用され、最低賃金や労災保険・休暇に関する権利が定められています。

そして、更にミニジョブより上で社会保険が適用対象となる点に違いが生まれる450.01ユーロ以上850ユーロ以下の賃金平均月額での雇用をミディジョブといいます。

労働時間やワークライフバランスに関しては、本業と副業を合算した労働時間で原則1日8時間以内と定められています。ただし、6か月以内又は24か月以内の平均で1日8時間を超えないなら、1日10時間まで勤務する事ができます。

労働時間の規制に関して本業と副業を含めた労働時間で計算した規定があるところは日本よりも制度的に進んでいるといえるでしょう。

日本では、この辺の副業時間を想定した上での規定がまだ整備されておらず本業に影響がない程度に両立させることが出来るようなラインが定められていません。

働き過ぎ防止のためか、連邦休暇法により休暇中、休暇目的以外の副業禁止という厳しい法律もありあらゆる方面から長時間労働を防ごうとしています。

副業人口

2017年時点で就業者全体の6.9%に相当する、307万人が副業を行っています。
前副業従事者のうち、90%がミニジョブ雇用として従事しているので、ドイツ国内ではミニジョブ制度が非常に広く浸透しているのがわかります。

どいつにおいて、副業をする人は本業の収入が少ない非正規雇用の人や主婦層が比較的多いです。日本でいうバイトの掛け持ちみたいなものでしょうか?

フランスの副業制度

今度はフランスの副業制度について紹介します。

副業に関する法律や制度

フランスの副業に関する制度は比較的イギリスに似ていて、雇用主に不利益を与えない事に重点をおいています。

副業よりも本業が大切といった考え方が所々にあらわれており、今の日本人にも馴染みやすい制度かもしれません。

競合他社での副業をしたりすることを防ぐためだと思われます。

労働時間やワークライフバランスに関しては、雇用されている労働者の場合、原則1日に10時間かつ1週間で48時間以上の労働は禁止されています。

自営業など雇用された業務に従事する者以外は自由になっています。

 

副業人口

2017年時点のじょうほうによるとフランスでは就業者の5.4%にあたる138.6万人とが副業を行っています。その中で女性の割合は80%下記の引用元で言及されていた国の中で最も高い比率です。

年齢層も74%が40歳以上であり、尚且つ45%が50歳以上と副業に従事する人の年齢層も高いです。副業者のうち75%がパート、アルバイトとして働く労働者で、93%が家事ヘルパー・掃除人など第三次産業に関する副業が多いのもフランスの特徴と言えるでしょう。

ベトナム

近年急成長を遂げている途上国の一つであるベトナムの副業事情を見てみます。

副業に関する法律や制度

ベトナムにおける副業は2012年に制定された労働法によって、複数の雇用者と雇用契約を結ぶことが明文で定められています。

SNSやインターネット、言語などの知識を活かした副業が多く急速に経済発展を遂げていることがわかる形です。

副業人口

労働者の66%が副業をしている状態でアメリカよりも副業が盛んです。

転職の文化も根付いており、複数の雇用者から雇用される事が明文で認められるほどなのもうなずけます。

しかし、他の国にある副収入や仕事を楽しむなどといった理由ばかりでなくベトナムでの副業に従事する理由の半数が経済的な理由だったりするので副業をする=裕福ではないのが実情です。

ベトナムでももちろん、技能を習得したり将来のために副業をしている人もいますが今の所必要に迫られている人が多い感じです。

諸外国における副業・兼業の実態調査-イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ 

副業禁止の会社でバレずに副業をはじめる方法

副業が禁止されていても、それを理由に副業をしない事がリスクなのはお伝えした通りです。

本業に支障がない副業なら問題はありませんが、会社で変なトラブルにならないためにも私と同じように密かに始める方法をお伝えします。

一般の会社員(サラリーマン)で副業をバレずに始める方法

バレずに副業をする方法としては、雑所得となる副業をすることが必要です。

なぜ、雑所得として副業をする事が確実にバレない方法といえるのかと言いますと、給与所得に分類される副業をしてしまうと、会社が源泉徴収した上で居住する地方自治体に給与支払報告書を提出するため、その後に告知される住民税額の変化でバレる恐れがあります。

社員に払っている給与から会社は住民税の金額は想像がつく→住民税が多くなっている→所得が多い→副業をしている

という事になります。

雑所得となる副業をした場合は翌年度の確定申告の際に確定申告書の「住民税に関する事項」の欄で「自分に交付」に○をつけることで副業として得た所得(雑所得)の住民税通知が自宅に来るようになり会社側に通知される住民税の金額は給料通りとなりバレないことになります。

ここで「給与から差引き」を選択してしまうと、本業の会社へ通知が行ってしまうの気を付けるようにしましょう。

会社にバレにくい副業はどれ?

先ほども言った通り、副業が会社にバレたくないのであれば雑所得や不動産所得・譲渡所得に該当する副業をする必要があります。

ここではそれらに該当するバレにくい副業を紹介します。

代表的なものとしては、せどり、仮想通貨、株式の譲渡所得、ライター業になるかと思います。

この中で初心者でも稼ぎやすいものといえばライターではないかと思います。

せどり、株や仮想通貨はリスクがある上に知識や資金が必要です。

ライターとして文字を書くのも最初は慣れず、単価も安いとは思いますが確実にコツコツと稼げる副業だと思います。

副業の仕事スタイル

収入を得るための仕事のスタイルとして働いた時間に応じて収入を得ることの出来る時給制と、仕事の成果に対して得る成果給の2つがあります。

それぞれのメリットとしては以下のような事が考えられます。

 

時給制 成果給
収入の決まり方 働いた時間に応じて決まる。 仕事をすればする程貰える。歩合制。
メリット 時間と収入が決まっているので予定や収入の目途を立てやすい。 空いた時間で働くことが出来るので自分のペースで働くことが出来る。
デメリット 時間で収入が決まるため拘束時間がながくなってしまう。 収入や働く時間が自分次第なので目途を立てにくい。
どんな人におすすめ? コロナ禍などで働ける日数自体が少なくなっている人におすすめ。 仕事などで隙間時間が多い方におすすめ。

今回の記事ではそれぞれの副業ではどんな仕事があるのかを調べてきました。

時給制の仕事は何があるの?

時給制の仕事はバイトのようなものが多いです。そのため未経験でも働きやすいというのが共通している点です。職場の選び方としては時間が拘束される物なので自宅の近くなど通勤時間があまり取られない仕事を選ぶのがおすすめです。また、飲食店やスーパー、コンビニなど自宅の近くであればどのような職場なのか実際に見ることが出来るのもメリットですね。

・飲食店

飲食店のスタッフとして働く仕事で未経験でも働きやすい職場です。基本的にはホールやキッチン、デリバリーなどの仕事を任されます。メリットとしては、キッチンであれば調理スキルが、ホールやデリバリーであれば接客スキルが身につきます。

働く日数や時間はシフト制になっていることが殆どなので、自分の希望する時間帯で働くことが出来ます。

・スーパー、コンビニ

スタッフとしてレジでの接客や、商品の品出し・陳列等を行う仕事です。スーパーであれば日中しか営業していないですが、コンビニであれば24時間やっている店舗が多いので早朝や夜間の時間でも働きやすいですね。

一度仕事を覚えてしまえば同じ系統の職場でも応用が聞きやすいのが魅力です。

未経験でも働きやすく、働く時間もシフト制なので自分の希望する時間で働くことが出来ます。

・コールセンター

コールセンターに掛かってきたお問い合わせの対応や、企業などに電話を掛け商品の案内をする仕事になっています。24時間対応のコールセンターも多いので終業後の夜間にも働く事が出来ます。しっかりとしたマニュアルが用意されている事が多いので経験が無くても始めやすい仕事とも言えます。データ入力を行う場合もあり、時給が比較的高くなっているのが大きな魅力です。

・倉庫での仕分け

倉庫での仕分けの仕事では、工場や倉庫でペットボトルのおまけをつける作業や、段ボールにシールを貼り付けるなど仕分けの作業になります。倉庫での仕分け作業になるので勤務時間を自由に選べることが魅力です。1日だけ働くという事も出来るので急いでお金が欲しい場合にはおすすめできます。

働き方としては派遣が多いので登録制の仕事になっています。

 

 

歩合制の仕事は何があるのか?

 

・データ入力

アンケートの情報や会議の記録などをPCに打ち込むことでデータ化する仕事になっています。

在宅可能な求人も多いので、コロナ禍で外出が出来ないため時間が余っている人や、帰宅後の時間を有効活用したい等、自分の都合に合わせて働くことが出来ます。

歩合制のため文字を打ち込む速度が早ければ案件を多く受けることが出来るので大きい収入になります。

時給制のものもあります。

 

・Webライター

Webライターは、インターネットのブログの執筆や資料を集めたりする仕事になっています。

ブログを書く仕事なので原稿1枚に対して○○円や1文字○円のように単価で計算されます。

文字を書く仕事なので自己表現のスキルを伸ばすことが出来ます。

未経験でも出来る仕事なのでとてもおすすめ出来ます

 

・アンケートモニター

アンケートサイトに登録を行い、質問やアンケートに答える仕事になっています。支払いは他の副業と違いそのサイト特有のポイントで支給されます。

質問やアンケートだけではなく、家に試供品が送られてきてそのモニターとして回答する場合もあります。アンケートに答えてポイントとその試供品が貰えると考えると大変お得です。

質問やアンケートだけだと大きな収入にはなりませんがスマートフォンだけで出来る仕事なのは大変魅力的ですね。

・UberEats

最近話題のデリバリーの仕事です。自転車や車があれば出来る仕事です。UberEatsでは一度会場で登録を行いその後は専用のアプリを使って仕事を行います。そのアプリでオンライン状態になっていると仕事が入る仕組みになっています。

オフライン状態だと完全に仕事が入ってこないので本当に自分のやりたい時にだけ出来る仕事です。

出来高制にはなっていますがかなり稼げるのでとてもおすすめです。

少し特別な仕事

・株式投資

ある程度まとまった資金を持っている場合は株式投資にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

しかし、未経験でも簡単に稼げるわけではないのである程度事前に知識を付けた上で行うのが良いでしょう。

また、ギャンブルにも通ずるものがあるので負けを取り返そうとする人にはあまりおすすめできません。

株式投資では企業の最低投資額が決まっているので興味のある方は調べてみてはどうでしょうか。

20万円を超えた場合は確定申告

どの副業を選んだとしても副業の収入が、1年間で20万円を超える場合は課税対象となってしまいます。確定申告をすれば税金が帰ってくる場合もあるので確定申告はしっかりと行いましょう。

結局どの副業がいいの?

私の意見としては自分にあった副業選びが大事だと考えています。嫌々続けても長続きしませんし楽しんで行える副業が良いと思います。

未経験でとりあえず副業を始めたい場合は馴染みの深い未経験でも始められる「飲食店」や「スーパー」など。

本業の仕事に活かせるような副業をしたい場合は、配達員ならば「UberEats」や自己表現の幅を増やしたいならば「Webライター」が非常におすすめです。

自宅で仕事をしたい場合は、「データ入力」や「アンケートモニター」がおすすめです。

また、自分の職業と全く逆の仕事を選んで自分の新たな可能性を見つけるのも良いと思います。

紹介したほかにもYouTubeやブログなどのアフィリエイト収入などフリーランスで始められることから起業を行うのも趣味に繋がりますしとてもおすすめ出来ます。

副業は自分のキャリアアップやスキルの習得など自分の成長に繋がります。自分に合った副業を見つけて是非チャレンジしてみてください。

私も本業の傍、色々な事を模索し続けています。

副業できない時や副業しても解決しない場合、転職も検討しましょう

そもそも労働時間が長すぎて副業さえできない、副業しても生活が厳しいといった事も正直に言えばあると思います。

その場合は副収入とかではなく、そもそも本業を変えたほうが手っ取り早いと思われます。

その場合、「より副業がしやすい会社」または「年収、給料が上がる会社」に転職するのが確実な方法です。

これに関しても簡単にできるなら誰も苦労はしません。

そこで、転職エージェントの力を借りて給料や働き方まで条件に合った求人を紹介してもらうのが最も確実な方法といえるでしょう。

最適な求人をプロの転職エージェントが見つけて紹介してくれます。

転職は人生の節目 転職してから後悔しないように万全の準備で臨みましょう

上記の記事を読んで転職を検討した方はこれから転職活動の準備をすることになると思いますが、転職活動は人生の重要な節目です。ご自身で転職活動に関する情報収集から企業調査・応募・面接日程の調整と多くの作業を現在の仕事をしながら取り組むのはとても大変な事と思います。

24時間といった貴重な時間を有効に活用し、効率よく良い企業を選ぶためにプロの転職エージェント等の助けを借りて転職活動を進めるのは有効な手段です。

転職は非常に重要な人生のイベントです。その転職活動で「効率よく」「転職後のミスマッチや後悔を減らす」ためにも是非転職エージェントに登録をして見ることをおすすめします。

現在、大企業や上場企業を含めた様々な業種において面接対策や年収に関する交渉まで多くの作業を引き受けてくれる転職エージェント経由の転職が増えています。

その理由は転職エージェントが求職者視点だけでなく、企業側にとっても求める人材像に合致した人を探してマッチングさせてくれると言った側面を有するためです。

そのため、企業側との信頼関係があり求職者たる企業との関係でもミスマッチを減らせる事から一般応募可能な求人には出てこない非公開案件からの紹介も多数あります。

更に、プロの視点から綿密な対策を行うことにより書類審査の通過率も転職エージェントを利用するメリットと言えます。

 

このように、転職エージェントを使うメリットとしては

・希望通りの条件や年収の転職先を見つける手伝いをしてくれる。

・面接対策や年収等の条件に関する交渉代行してくれる。

・自分自身で全ての作業をやって無駄な時間を使わず、プロの転職エージェントに任せる事ができる

・公募求人には出てこない非公開案件がある。

など、転職エージェントは転職までのサポートを全面的に行ってくれます。

企業への連絡を行う事に慣れていない人や転職を実際にするために誰かの後押しが欲しいと言った方にも有効です。

転職エージェントが必ず求職者にとって良い案件を紹介してくれるのか信用できないと言った声もあります。

転職エージェントの言っていることを完全に鵜呑みにしてそれだけに流されてはいけないと言うのは事実ですし、転職エージェントや求人会社もビジネスですので、これは転職エージェントだけでなくその他全ての仲介業者に当てはまる基本です。

ですが、転職エージェントはただ人を求人出稿企業に紹介すればいいだけではありません。求職者を求人企業に就職させ、しっかりとその職場に馴染んで継続的に貢献する人材を紹介しなければなりません。

求職者は基本的に無料で利用できる転職エージェントですが、求人企業は転職エージェントやその他採用活動に多額の費用をかけています。

人材を紹介して、新しい人を雇ったものの求職者の「思っていたのと違った」や求人企業の「求めていた人材はこんな人ではない」となってしまったりすると、その転職エージェントが評判を落とすため転職エージェントは両方の利益になるような形で転職先の紹介を行わなければなりません。

転職活動を自分で行うと全て自分でやらなければなりませんが、転職エージェントを利用すると下記のような転職の作業を転職エージェントに任せる事ができます。

転職エージェントに求人者として登録

メールや通話などでエージェントと面談を行い希望を伝え内容について協議する

転職エージェントと求職者の協議した内容に合致する紹介先企業を紹介

転職先企業を転職エージェントから紹介され選考に応募

先行を受け、採用通知を受けて転職に成功!

と言った手順になります。

転職エージェントの利用は無料で簡単に登録が可能です。転職先に関する希望や職種を細かく決めていなくても、エイクルートエージェントやマイナビエージェントなど大手の転職エージェントであれば様々な案件を持っている事に加えて経験も豊富なので転職先を選ぶ助けにもなるはずです。

おすすめ転職エージェント 全て登録無料!

下記でおすすめの転職エージェントを紹介します。

リクルートエージェント

  • 業界最大手で独占・非公開案件も含め求人情報が豊富
  • 選考の手続きから年収の交渉まで代行可能
  • 案件の豊富さからどこに住んでいてもどこで働きたくても案件を見つける事が可能
  • 多くの案件を扱ってきた事から蓄積された情報を分析し最適な転職先を見つける事が可能
  • 求職者の利用は無料

リクルートエージェントは公開されている求人以外にも10万件以上の非公開求人情報を有する日本でも有数の転職エージェントです。

各起業別の面接対策や応募書類の助言と指導は勿論ですが、自分自身ではやりにくい年収交渉やリクルートが独自に有するそれぞれの業種や企業に関する情報も提供しています。

転職が初めての方でも各業界ごとに豊富な知識と経験を有するアドバイザーから上記のように細かい点までサポートを受けることができるため、非常にスムーズに進められるでしょう。

リクルートエージェントの登録はこちら!

リクルートエージェント

リクナビnextもご紹介します! こちらも登録後、スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届きます!

リクナビNEXTの登録はこちら!



IT求人ナビ

エンジニアの一歩を踏み出す方は未経験でも入社後にお給料をもらいながらエンジニアとして仕事をするための教育を受けることができる企業を見つけることができます。

経験者は転職で長くIT求人ナビが培ってきたノウハウを活かした、豊富な求人案件から最適な転職先を見つけられます。

転職やその先を見据えたキャリアの相談から転職先企業の提案、年収等条件面での交渉など総合的に転職サポートを提供してくれます。

IT業界での支援実績も13年と長くあるため、豊富な実績を背景にした安定感のある転職・就職サポートが可能となっています。

 

IT業界未経験はこちら



ITエンジニアに特化した未経験者就業支援サイト【IT求人ナビ】

IT業界経験者の転職はこちら

 

IT求人ナビ転職  IT業界に特化した豊富な転職サポート


 

マイナビエージェント

  • IT・通信業界の求人案件が充実!(注目!)
  • 中小企業求人における独占案件が多数存在!
  • 第二新卒の就職や転職活動に強い!

マイナビエージェントは「20代に信頼されている転職エージェント」の調査結果でNo.1に選ばれている事からも20代をはじめとした若い世代の転職で非常に豊富な案件で強みを発揮します。

20代の転職となると転職未経験で不安な方も多いと思われますが、担当者となったエージェントが丁寧に転職希望者の抱える転職の悩みに一つひとつ答えてくれるので、初めて転職する方でも安心です。

 20歳代と言った若い層が多い第二新卒の就職や転職に関するサポートも非常に手厚く行っており、業界未経験でも使用・内定を取れる求人や、求人票には普段乗らない職場環境などの情報をアドバイスしてくれるアドバイザーもいるなどしており、経験やスキルがない20代でも人柄重視で採用が決まる求人案件を多く抱えています。

初めての人や未経験など、スキルが無いけど転職したいと希望する20代や30代の若い層にもおすすめの転職エージェントです。

パソナキャリア

パソナキャリアは、リクナビやマイナビと同じく、人材関連の大手企業である「株式会社パソナ」の転職エージェントサービスです。これまでに人材紹介等の事業で蓄積した25万件以上のデータがあり、それを活かした転職が可能です。

 オリコン顧客満足度調査「転職エージェント部門で3年連続1位(2019年〜2021年)

」を獲得するなど、数字でも分かる非常に満足度が高い転職エージェントサービスを提供しています。

パソナキャリアが求職者に対して提供するサービスで他社と違った特徴としては、各企業に応じた最適な形になるよう応募書類の添削等も含めた丁寧で手厚いカウンセリングです。それぞれのキャリアアドバイザーが求職者のスキルや個性・経験と言った要素を勘案して最適な求人を見つけ出し、紹介してくれます。

さらに、パソナキャリアを通じて転職した求職者の中で年収アップを達成した利用者の割合は67.1%と非常に高く、年収を増やしキャリアアップを実現したいと考えている方にもおすすめです。

dada

DODAは何と言っても取り扱っている求人のうち、80%以上が通常の求人サイト上には公開されていない非公開求人なのが他との違いであり強みです。
自分で求人サイトに登録しても応募できないような求人にも、dodaの転職エージェントを通じて応募する事が可能です。

さらに、dodaでは経験豊富な転職エージェントが企業の求人への応募、選考結果の通知、面接日程の調整など内定までを事細かにサポートしてくれます。

また、必要に応じて個別にキャリアカウンセリングを実施することもあり、分からないことをプロの転職エージェントに相談できるため、転職活動が初めてだったりする20代など若い方や転職が不安な方でも安心して転職活動を進めることができます。

業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/doda

doda

 

 

けーじぇい

底辺の運送屋です。今の生活を少しでも豊かにするために、日々儲けそうな話に手をだしています。現在は携帯電話のMNPでのお小遣い稼ぎ、キャッシュレスポイント還元等に広く浅く手を出しています。

けーじぇいをフォローする
スポンサーリンク
副業
この記事を興味もちましたらシェアしてください!
底辺からの副業~携帯乞食・ポイ活からITエンジニアへ転職~

コメント